文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報コーナー 子育て(1)

27/44

愛知県刈谷市

■おはなし会
◆社会教育センター
【ID】1008811

▽はじめてのおはなし会(0〜2歳向け)
日時:7月1日(土)・14日(金)・28日(金)10時〜10時30分
内容:手遊び、絵本、紙芝居、わらべ歌

▽水曜日おはなし会(2〜3歳向け)
日時:7月5日・19日10時〜10時30分
内容:紙芝居、絵本、ブックトーク

▽土曜日おはなし会(3歳〜年長児向け)
日時:7月8日10時〜10時40分
内容:紙芝居、お話、ブックトークほか

▽土曜日おはなし会(年少児〜小学生向け)
日時:7月22日10時〜11時
内容:紙芝居、絵本、ストーリーテリング、ブックトークほか

問合せ:社会教育センター
【電話】23-8811

◆富士松市民センター
▽おはなし会(3歳〜小学生向け)
日時:7月1日(土)14時〜14時30分
内容:絵本、紙芝居ほか

問合せ:富士松市民センター
電話36-1111

■郷土資料館イベント
▽七夕飾りを作ろう
日時:7月1日(土)10時、13時30分(各90分)
内容:いろいろな飾りを作り、短冊に願い事を書いて、自分の七夕飾りを作ります。
【ID】1007846

▽竹の水鉄砲を作ろう
日時:7月15日(土)・22日(土)10時、13時30分(各90分)
持ち物・必要なもの:軍手、切ってもよい手拭いまたはタオル1枚、着替え
【ID】1007847

◇共通
場所:郷土資料館
対象:子と保護者
定員:各5組(先着順)
その他:作った作品は持ち帰れます。

申込み・問合せ:6月20日(火)から前日までに、電話(23-1488)または直接、郷土資料館(休館日…月曜・7月18日(火))へ。
※7月17日(月)は開館

■妊娠中の食生活について・口腔(こうくう)衛生について
▽フレッシュ・ママクラス
日時:7月12日(水)10時〜11時30分
場所:総合健康センター
講師:
・管理栄養士
・歯科衛生士
対象:初妊婦
定員:15組(先着順)

申込み・問合せ:6月20日(火)から、【電話】23-8877で保健センターへ。

■子どもの成長に合わせて楽しむ親子遊び
▽子育て講話
日時:7月20日(木)10時〜11時
場所:総合健康センター
講師:
・橋本淳恵氏(臨床心理士)
・鈴木京子氏(保育士)
対象:令和4年7月〜5年2月生まれの子と保護者
定員:20組(先着順)
申込み:7月3日(月)から、【電話】23-8877で保健センターへ。

■親子で作ろう! エコ料理講座
▽AELネット環境学習スタンプラリー対象イベント
日時:7月22日(土)10時30分〜13時30分
場所:総合文化センター調理実習室
内容:環境に優しい調理や後片付けの方法など、家庭でできるエコな食生活を学びます。
講師:酒向純子氏(管理栄養士)
対象:市内在住の小学生以上と保護者
定員:16組
※申込多数の場合は抽選し、結果は全員に連絡します。
持ち物・必要なもの:エプロン、三角巾、マスク、布巾2枚、手拭き、筆記具、不要なチラシ1枚
申込み:6月30日(金)(必着)までに、
(1)エコ料理講座参加希望
(2)郵便番号・住所
(3)参加者全員の氏名(フリガナ)
(4)年齢(学年)
(5)電話番号
(6)託児を希望する場合は、
・子どもの名前(フリガナ)
・生年月日(年齢)
・性別をハガキ、【FAX】24-3481【メール】kankyo@city.kariya.lg.jpまたは直接、環境推進課(〒448-8501 刈谷市役所)へ。

問合せ:環境推進課
【電話】62-1017
【ID】1008318

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU