文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報コーナー 子育て(1)

16/32

愛知県刈谷市

■かつなりくんをさがせ!
日時:8月1日(火)~24日(木)(休館日…月曜)
場所:中央図書館
内容:1階児童書架にかつなりくんが隠れています。見つけた人には、先着順でプレゼントがあります。
参加方法:カウンターで受付

問合せ:中央図書館
【電話】25-6000

■ベビー体操
▽南部子育て支援センター
日時:9月4日(月)
講師:堀部和歌子氏(日本3B体操協会指導士)

▽中央子育て支援センター
日時:
(1)9月8日(金)
(2)9月22日(金)
講師:
(1)目黒妙子氏
(2)堀部和歌子氏(日本3B体操協会指導士)

▽北部子育て支援センター
日時:9月25日(月)
講師:堀部和歌子氏(日本3B体操協会指導士)

◇共通
時間:10時~11時
内容:健康体操、マッサージ、子育て触れ合い遊びほか
対象:令和5年4月生まれの子とのみ参加できる人
定員:各20組
持ち物・必要なもの:バスタオル、運動できる服装
※全日程のうち参加は1回まで
※申込多数の場合は抽選

申込み・問合せ:8月28日(月)までに、電話または直接、
南部(【電話】63-5881)
中央(【電話】61-2719)
北部(【電話】61-9011)
子育て支援センター(休館日…日曜)へ。

■親子ふれあい遊び(後期)
日時:9月7日~10月26日の木曜10時~11時(全8回)
場所:一ツ木児童館
内容:運動や遊びを通し、子どもと親同士の触れ合いを深めます。
対象:市内在住の1~3歳の子と親
定員:15組
※申込多数の場合は未受講者を優先に抽選し、結果は全員に連絡します。
申込み:8月12日(土)(必着)までに、
・郵便番号・住所
・参加する親子の氏名(フリガナ)
・子の年齢・性別
・電話番号
・受講経験の有無を申込用紙(一ツ木福祉センターで配布)またはハガキで、一ツ木福祉センター(〒448-0003 一ツ木町4-40-3・休館日…日曜)へ。

問合せ:一ツ木福祉センター
【電話】25-2021

■母と子の体操あそび
▽アイリスカルチャークラブ
日時:9月13日・27日、10月11日・25日、11月8日・22日の水曜(全6回)
(1)2歳児コース…9時40分~10時30分
(2)3歳児コース…10時40分~11時40分
場所:総合文化センター
内容:楽しく体操し、入園へのステップとして、集団行動を経験します。
講師:谷嵜好美氏(幼児体育インストラクター)
対象:
(1)令和3年4月2日~4年1月1日生まれの子と母親
(2)令和2年4月2日~3年4月1日生まれの子と母親
※対象児以外や妊婦の参加不可
定員:各回12組24人
費用:3300円
申込み:8月18日(金)(必着)までに、
(1)講座名・希望のコース
(2)母親の氏名(フリガナ)・年齢
(3)子どもの氏名(フリガナ)・生年月日・性別
(4)郵便番号・住所
(5)電話番号をハガキ、【メール】manabi@kariya.hallinfo.jpまたは直接、総合文化センター(〒448-0858 若松町2-104)へ。
※申込多数の場合は抽選し、結果は全員に連絡します。
※多胎児の場合は、問い合わせてください。

問合せ:総合文化センター
【電話】21-7430

■夏休み工作広場
日時:8月18日(金)9時30分、13時30分(各2時間)
場所:なのはな児童館
内容:どんぐりの殻斗(かくと)を使ってでき上がったストラップをかけるストラップかけを作ります。
講師:江口進氏(放課後ふれあい教室コーディネーター)
対象:市内在住の小学生
定員:各10人(先着順)

申込み・問合せ:8月4日(金)から15日(火)までに、【電話】24-5860でなのはな児童館へ。

■すくすくパパ広場で遊ぼう
日時:8月19日(土)10時〜15時30分
場所:小山託児ルーム
対象:就園前の子と親

▽すくすく・のびのび・きらきら・わくわく広場の休み
日時:8月11日(金)・14日(月)・15日(火)

問合せ:すくすく広場
【電話】25-8427
【ID】1005761

■子育て講座
▽子育てを楽しもう〜うた・リズム遊びを通して〜
日時:9月7日(木)10時〜11時30分
場所:南部子育て支援センター
内容:子どもの発達の話を交え、乳幼児期の遊びの特徴や子の関わり方、親子で楽しめる歌遊びの紹介をします。
講師:小島千恵子氏(県現任保育士研修運営協議会事務局長)
対象:令和2年4月2日〜5年2月7日生まれの子と親
※申込多数の場合は抽選
定員:15組

申込み・問合せ:8月17日(木)までに【電話】63-5881または直接、南部子育て支援センター(休館日…日曜)へ。

▽親子でキッドビクス
日時:9月14日(木)10時〜11時
場所:北部子育て支援センター
講師:高橋千恵子氏(健康運動指導士)
対象:令和2年4月2日〜3年4月1日生まれの子と親
定員:12組
※申込多数の場合は抽選
持ち物・必要なもの:親子とも運動できる服装

申込み・問合せ:8月31日(木)までに、【電話】61-9011または直接、北部子育て支援センター(休館日…日曜)へ。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU