文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報コーナー 暮らし(2)

29/36

愛知県刈谷市

■令和5年住宅・土地統計調査にご協力ください
総務省統計局では、10月1日現在で令和5年住宅・土地統計調査を実施します。
この調査は、住生活に関する最も基本的で重要な調査で、全国約340万世帯を対象とした大規模な調査です。
調査をお願いする世帯には、9月下旬から調査員が調査書類の配布に伺いますので、回答してください。なお、この調査では便利なインターネット回答をお勧めしています。スマホ・タブレット端末からぜひご利用ください。
※統計法に基づき全ての回答内容は保護され、統計作成のためだけに用いられます。正確な回答をお願いします。
対象:総務大臣の定める方法により対象の地区から抽出される約4千世帯

問合せ:広報広聴課
【電話】95-0008
【ID】1014371

■マイナポイントの申込期限は9月30日
期限が近づいていますので、カードの受け取りとポイントの申込みは、日にちに余裕をもってお願いします。
※ポイント申込みができない場合、必要な手続に日数がかかる場合があります。
対象:令和5年2月末までにマイナンバーカードの申請をした人
その他:詳細は、総務省HP「マイナポイント事業」またはマイナンバー総合フリーダイヤル【電話】0120-95-0178へ。

問合せ:市民課
【電話】95-0009
【ID】
・カードの受取…1002978
・ポイント…1002974

■9月10日は下水道の日
下水道が利用できる区域の人は、下水道へ接続をお願いします。接続すると、自然環境を良好に保てるほか、悪臭や害虫の発生を抑制でき、生活環境の改善につながります。接続工事は市排水設備工事指定工事店にご相談ください。
下水道が利用できるようになって3年以内の区域の人は補助金制度がありますので、ご利用ください。
【ID】1004345

▽下水道事業推進ポスター展示
日時:10月11日(水)〜15日(日)
場所:刈谷ハイウェイオアシスセントラルプラザ2階
内容:小中学生が描いたポスターの入賞作品を展示します。

▽下水道整備状況(令和4年度末)
処理区域人口:142646人
普及率:93・58%

問合せ:下水道課
【電話】62-1029

■点検しましょう住宅用火災警報器
住宅用火災警報器が適切に機能するためには維持管理が重要です。
特に、設置から10年が経過したものは電池切れに要注意です。大切な家族と自身のために、点検しましょう。

▽作動確認のしかた
・ボタンを押す
・紐を引く
※詳しくは本紙25ページをご覧ください。

問合せ:衣浦東部広域連合予防課
【電話】63-0136

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU