文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報コーナー 暮らし

37/48

愛知県刈谷市

■小型充電式電池などの処分の方法
▽各団体の協力店で回収している電池
・小型充電式電池…(一社)JBRC
・ボタン電池…(一社)電池工業会
※詳細は、各団体HPで確認してください。
※各団体の協力店で回収できない電池や本体から電池を取り外すことのできない商品(加熱式たばこ、モバイルバッテリーなど)は、資源回収所にお持ちください。

問合せ:ごみ減量推進課
【電話】21-1705
【ID】1003757

■女性の会結婚相談室・貸衣裳室
▽結婚相談室
日時:土曜10時〜16時
※5月4日、8月10日、12月28日、1月4日は除く
場所:市民交流センター
内容:結婚相手を探す人をサポートします。相談員は女性の会連絡協議会の会長経験者です。
入会金:
・市内の人…5千円
・市外の人…1万円

問合せ:
活動日…女性の会【電話】21-4491
平日…市民協働課【電話】95-0002

▽貸衣裳室
日時:水・金・土曜10時〜16時
※8月13日〜16日、12月28日〜1月3日は除く
場所:市民交流センター
内容:婚礼時の親族が着用するモーニングや黒留袖を中心に、各種衣装を取りそろえています。料金は衣装によって異なります。

問合せ:女性の会
【電話】21-4491

■4月15日〜24日は春の安全なまちづくり県民運動
春から初夏にかけて、女性や子どもに対する不審な声掛けが多くなります。人通りが多く明るい道を通ったり、防犯ブザーを携帯したりするなど、防犯対策をしましょう。
市内では、自動車盗や車上狙いの被害が多発しています。短時間でも車から離れるときは、必ずエンジンを停止し、ドアをロックするとともに、車内に鍵やかばんなどを置いたままにしないようにしましょう。また、純正のセキュリティに加え、警報装置などの電子機器類を追加するなど、複数の防犯対策を組み合わせましょう。
運動重点:
・子どもと女性の犯罪被害防止
・自動車盗の防止
・特殊詐欺の被害防止
・侵入盗の防止

問合せ:くらし安心課
【電話】62-1010

■ご寄付ありがとうございました(敬称略)
(株)豊田自動織機、愛知製鋼(株)、(株)ジェイテクト、トヨタ車体(株)、(株)アイシン、(株)デンソー、トヨタ紡織(株)、豊田通商(株)、愛生館グループ、刈谷市歯科医師会、三河ベイフットボールクラブ(株)、(一財)今枝愛林共生会、刈谷商工会議所女性会、(公財)加藤科学振興会、農事組合法人よさみ、刈谷市女性の会連絡協議会、アルファホーム刈谷(株)、あいち中央農業協同組合、居酒屋志野、刈谷市バスケットボール連盟、アイシン開発(株)、刈谷ライオンズクラブ

※詳しくは本紙19ページをご覧ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU