文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔中心市街地〕市長特任顧問活動レポート

35/48

愛知県半田市

中心市街地活性化に向けて、令和4年12月から市長特任顧問として着任した伊藤大海(いとうおおみ)さんについて紹介します。

◎市長特任顧問プロフィール
伊藤 大海(いとうおおみ)

・まちづくりLand for Next Generation代表
・経済産業大臣登録中小企業診断士
・1976年、佐賀県生まれ(47歳)東京育ち、東京都日野市在住。
・小学生より大手新聞社のこども記者として国内外で取材・執筆活動。
・1998年、明治学院大学国際学部国際学科卒。大学で地域社会文化を学び、3年間IT関連企業に勤める。
・2002年、まちづくりコンサルタントとして独立。
主に支援機関を通し日本各地での中心市街地活性化プロジェクトの支援実績があり、九州地方の自治体では中心市街地活性化タウンマネージャーとしてまちづくりに関わった経歴を持つ。

■市長特任顧問ってどんな役職なの?
中心市街地活性化に関する政策を市長直下で企画立案する副市長級の非常勤特別職です。

■なぜ採用することになったの?
JR半田駅周辺が高架化されることとなり、この「まち」の顔が変わるタイミングを好機ととらえ、新たな中心市街地活性化を目指すこととし、民間人材を採用することとしました。

■どんな仕事をするの?
◯中心市街地活性化施策の立案・推進
地域住民等との共存を図りながら、以下の点を意識して進めていきます。
・地域が主体的かつ持続的に取り組む仕組みづくり
・低未利用地の活用
・魅力ある店舗の誘致に向けた土台づくり

■PickUp
◯半田市中心市街地活性化推進方針の策定
半田市中心市街地活性化推進方針を令和5年7月に策定しました。この推進方針は、中心市街地の活性化に向け、市民活動や民間事業者による地域活動が活発である本市の強みを活かし、地域が主体となるまちづくりを推進するための指針です。今後、この推進方針を踏まえ、地域が主体となったまちづくりを展開していきます。

◯中心市街地活性化協議会設立準備会発足
活性化に取り組むにあたり、地域関係者や民間事業者、行政等が一体となって協議・推進する体制(中心市街地活性化協議会)の構築に向け、中心市街地活性化協議会設立準備会を令和5年8月に発足し、体制整備等の検討を行っています。令和5年度中に体制の構築を目指します。

▼市長特任顧問メッセージ
独立し創業して以来21年間、活動のキャッチコピーは「踏み出す勇気、豊かさの探求―」です。
豊かさは地域によってさまざま。地域の人たちと一緒に豊かさを考え、実現していくための一歩一歩を応援したい。半田でも同じ想いで取り組んでいます。住むなら、働くなら、○○するなら半田!と言われるような中心市街地づくりをしていければと思います。

◆これまでの主な活動内容
〈令和5年3月〉
・市職員向け中心市街地活性化勉強会
・半田市商店街連合会研修
・若手職員ワーキングチーム活動
・半田市中心市街地活性化事務局連絡会議の発足

〈令和5年5月・6月〉
・中心市街地活性化庁内連絡会議立ち上げ
・第1回庁内ゆるまちとーく
・市議会議員勉強会

〈令和5年7月・8月〉
・半田市市民憲章講演会
・半田市中心市街地活性化推進方針策定
・第2回庁内ゆるまちとーく
・はんだストリートキャンパス
・中心市街地活性化協議会設立準備会の発足
・中部中心市街地活性化ネットワーク会議in半田市の開催

※活動記録の詳細については、ホームページ『【中心市街地】市長特任顧問の活動レポート』をご覧ください。

問合せ:産業課
【電話】84-0634

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU