文字サイズ
自治体の皆さまへ

HANDiAry

33/48

愛知県半田市

■幸せプロジェクト!幸せな半田にするために板山小学校6年生が学習成果を市長へ報告!!
板山小学校6年生が「幸せプロジェクト!幸せな半田にするために」の学習の成果報告会を行いました。
児童らは、社会科と総合的な学習の時間で政治についての学習に取り組み、私たちが住みやすい幸せな半田市にするための意見書・提案書を作成しました。今回の報告では、「地震対策グッズ購入費の補助金について」「熱中症対策について」「バスの活用について」「小学校のプールについて」の発表を行い、その後、児童自ら各担当課に意見書を提出し、自分たちの想いを市に伝えました。
児童らは、“慣れない発表でとても緊張したけど、たくさんの質問やコメントをもらえて良い思い出になった”と話しました。市長は、“課題に気づいてくれたこと、その課題をどうしたら良くなるのか考えてくれたこと、さらにそれを伝えたことは本当に素晴らしいことだと思う。これから自分の人生の中で課題にぶつかった時も、どうしたら乗り越えられるのか考えることに繋げてもらえたら嬉しい”と語りました。

■〈8/19〉子ども科学体験教室が開催されました!
夏休み恒例イベントである『子ども科学体験教室』が雁宿ホールで開催され、約400人の小学生が参加するなど大盛況でした。当日は、市内企業等9社と半田工科高校、半田東高校の先生・生徒、市内小中学校の理科部会の先生たちが、講座を開くとともに、市内中学生約40人にも当日ボランティアとして協力していただき、子どもたちに科学のおもしろさやものづくりの楽しさを伝えました。

■〈8/23〉大学生×半田商工会議所×半田市 HANDA STREET CAMPUS 学生たちが半田のまちづくりを考えます!
まちづくりに興味・関心のある日本福祉大学と星城大学の学生たちが『半田市の中心市街地エリア』における商業活性化やにぎわい創出などまちづくりについて考えるプロジェクト『はんだストリートキャンパス』が始まりました。この日は、まず市担当者による半田市の魅力・イメージに関する講義や市長特任顧問による中心市街地の現状やこれからの方針などの講義を受けました。講義後には、フィールドワークとして知多半田駅周辺で開催されていた「はんだストリートテラス」を視察しました。
今後、学生たちは、まちづくりプランの作成・実行・効果測定・発表までを行う予定です。どんなにぎわいをもたらしてくれるか楽しみです!!

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU