文字サイズ
自治体の皆さまへ

半田市の家計簿(令和4年度決算)(2)

4/55

愛知県半田市

■半田市の財政を家計にたとえてみると…
1か月の支出43万2千円(※)をまかなうのに、月収(市税など)や国・県からの給付金(国庫支出金、県支出金)など、45万円の収入がありました。
今後、家族の医療費(扶助費)や家の補修費用(維持補修費)の増加が見込まれるため、計画的に貯金(基金)を増やすことも考えなくてはなりません。

●はんだ家1か月の家計簿
☆()は予算上の項目です。

◯収入
・月収〈給料、各種手当〉(市税、地方交付税、地方譲与税ほか) 27万1千円
・国・県からの給付金(国・県支出金) 10万円
・パートなどの副収入、資産活用、雑収入など(使用料、負担金、財産収入など) 3万4千円
・先月の残り(繰越金) 2万8千円
・ローンの借入(市債) 1万7千円
合計 45万円

◯支出
・生活費〈食費、光熱費など〉(人件費、物件費) 12万7千円
・家族への仕送り(繰出金、補助費等) 10万円
・家族の医療費など(扶助費) 9万6千円
・家の増改築、補修など(維持補修費、普通建設事業費) 6万3千円
・貯金など(基金積立金など) 3万1千円
・ローンの返済(公債費) 1万5千円
合計 43万2千円
※日本の一世帯当たりの平均所得月額45万円に、半田市の一般会計歳入歳出決算額に占める各費目の割合を乗じ、一般家庭に相当するそれぞれの額を算出しています。(参考:厚生労働省「2022年国民生活基礎調査」)

■半田市財政の現状
地方公共団体では、さまざまな指標を使って、財政の健康状態を管理しています。ここでは、4つの財政指標からなる「健全化判断比率」と公営企業会計ごとの「資金不足比率」をお知らせします。表に示したとおり、いずれの数値も基準を達成し、健康な状態です。

◎健全化判断比率

◎資金不足比率

※実質赤字比率、連結実質赤字比率、将来負担比率、資金不足比率においては、赤字または不足額がない場合は、「該当なし」としています。また、健全化判断比率の全国の状況(速報)には、赤字額がある市区町村の数または市区町村の平均値を掲載しています。

問合わせ:財政課
【電話】84‒0617

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU