文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和6年度当初予算~はたらく親を応援するまち半田~(1)

1/54

愛知県半田市

■一般会計
令和6年度当初予算は、重要施策の実現に加え、公共施設整備の増加や物価高騰等の影響も受け、一般会計において過去最大規模の487億9,000万円、対前年度比39億8,000万円、8.9%増となります。令和6年度は、総合計画に掲げた将来都市像である「チャレンジあふれる都市・はんだ」の実現に向けて、令和4年、5年度に蒔いた変革を促す施策・事業を具体的な形とした予算です。
また、令和6年度から子育て世代を支援するため「はたらく親を応援するまち」を掲げ、3歳未満の2人目以降の保育料無償化、小学校児童の放課後居場所づくりをはじめ、働きながら子育てする保護者への支援に力を入れていきます。

◎令和6年度当初予算(一般会計)487億9,000万円

◯歳出性質の説明
〈義務的経費〉
・扶助費 生活保護費、障がい者手当、児童手当など支援に要する経費
・人件費 職員の給料や手当、議員や各種委員への報酬など人に係る経費
・公債費 市が借りた借金の元金・利子を支払うための経費
〈投資的経費〉
・普通建設事業費等 道路、橋りょう、学校、公用施設の建設事業など、将来に残るものに係る経費や、災害で被災した道路などを復旧するための経費
〈その他の経費〉
・物件費 消耗品費、光熱水費、委託料等の消費的性質をもつ経費
・補助費等 各種団体への助成金や一部事務組合への負担金等の経費
・繰出金 一般会計から特別会計に対して支出する経費
・その他 出資金、維持補修費、貸付金、積立金、予備費

◯歳出目的の説明
・民生費 生活保護費、児童手当など福祉に係る費用
・教育費 小・中学校や生涯学習など教育に係る費用
・衛生費 各種検診費、ごみ処理費など衛生に係る費用
・土木費 道路、河川、公園の整備などインフラ整備に係る費用
・総務費 交通安全対策費、庁舎管理など総合的に係る費用
・消防費 消防、救急活動などに係る費用
・公債費 市が借りたお金の返済に係る費用
・商工費 商工業や観光振興などに係る費用

◎令和6年度 予算規模(会計別)

■特別会計
特別会計とは、特定の事業を一般会計と区別して処理するための会計です。7つの特別会計の予算額合計は228億5,999万5千円で、対前年度比4.3%の減となります。まちの基盤づくりとして、JR半田駅前土地区画整理事業、乙川中部土地区画整理事業を引き続き実施するほか、国民健康保険事業、介護保険事業、後期高齢者医療事業の医療、保険事業などを実施します。

■企業会計
企業会計とは、地方公営企業法が適用される公営企業の会計で、半田病院事業、水道事業、下水道事業があり、令和6年度は、新病院建設にともなう工事費等の増加により、3つの企業会計の歳出合計は、484億9,381万9千円で、対前年度比28.9%の増となります。
一般会計、特別会計、企業会計を合わせて、半田市全会計の予算総額は、1,201億4,381万4千円で、対前年度比13.0%の増となります。

■地方債残高
地方債残高については、新学校給食センター建設事業や亀崎小学校改築等事業、新病院の建設事業などにより、令和6年度末には土地開発公社分を含めた全会計合計で、前年度に比べ、約210億円増の約589億円となる見込みです。今後も、公共施設の更新等が控えており、財源確保のために市債残高が増加に転じるため、適正な規模で地方債を発行し、健全で持続可能な財政運営に努めます。

◎地方債残高の推移

問合わせ:財政課
【電話】84‒0617
ページ番号:1007523

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU