文字サイズ
自治体の皆さまへ

特定健診・健康診査がはじまります

6/54

愛知県半田市

特定健診・健康診査を受けて、年に1回は自身の健康状態を把握し、生活習慣病予防やフレイル予防につなげていくことが重要です。市では、2人に1人以上が健診を受診しています。ぜひ、ご受診ください。
※受診に関する詳しい手順は、市ホームページをご確認ください。

◆健診内容
実施期間:5月24日(金)~10月15日(火)
対象者:市内在住かつ受診日時点で以下の要件に該当する方
・40~74歳の半田市国保被保険者(昭和60年3月31日以前生まれ)
・後期高齢者医療制度加入者
(※他の健康保険に加入されている方は、医療保険者が実施する健康診査を受診ください。)
受診場所:市内指定医療機関(半田病院を除く)
検査内容:問診、身体測定、血液検査、尿検査など
費用:無料(治療費除く)

【検査結果に応じて、健康状態改善のためのサポートをします】
◆半田市国保被保険者の場合
▽健康サポート(特定保健指導)
特定健診受診者のうち、メタボ該当者など、将来、生活習慣病を発症する可能性が高い方に対し、医師や保健師、管理栄養士が生活習慣改善のためのサポートを実施します。
※利用方法など詳しくは、市ホームページをご確認ください。
実施場所:市内指定医療機関(半田病院を除く)、市役所など
費用:無料(治療費除く)

◎健康サポートをご利用された方には、「動脈硬化」の状態を調べる血管年齢検査を無料で受けられるクーポン券を郵送します。

▽医療受診勧奨通知
特定健診受診者のうち、健診結果から医療受診が必要な方に対し、医療受診勧奨通知を実施します。

◆後期高齢者医療制度加入者の場合
▽健康相談
健診受診者のうち、健診結果から健康状態に不安を感じる方に対し、健康相談を実施します。希望される方は、電話で健康課へお問合わせください。
実施場所:半田市役所
費用:無料

■半田市国保では、半田市国保被保険者を対象に、健康診査以外にもさまざまな保健事業を実施しています。
◯1 かしこい間食で食生活改善チャレンジ
30~50歳代で肥満などの生活習慣病発症リスクの高い方を対象に、保健師・管理栄養士の指導のもと、身近にある食品を普段の間食の代わりに取り入れ、食生活改善を行います。

◯2 糖尿病性腎症重症化予防訪問
健診結果から、糖尿病の指標であるHbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)が6.5%以上で糖尿病での通院のない方を対象に、保健師・管理栄養士による訪問指導等を行います。

◯3 ピロリ菌検査
50歳以上の70~80%がピロリ菌に感染していると言われています。胃がんや胃潰瘍・十二指腸潰瘍等の消化器系疾患の発症抑制のため、ピロリ菌検査を実施し、陽性者への除菌治療につなげます。
実施期間:5月24日(金)~10月15日(火)
対象者:今年度中に30・35・40・45・50・55・60・65歳になる方
※過去に胃全摘をした方は対象外です。
※過去にピロリ菌除菌に成功した方は対象外です。(自覚症状があり、再検査を希望する場合は受診可能)
受診場所:市内指定医療機関(半田病院を除く)
検査内容:ピロリ菌検査(検便)
費用:1,500円(半田市国保補助後)
※受診等の詳細は市ホームページをご確認ください。

ページ番号:1002271

◯4 胃がん検診・乳がん検診助成事業
胃がんおよび乳がんの早期発見・早期治療および検診受診率向上のため、検診受診に係る自己負担を軽減します。
実施期間:5月24日(金)~令和7年2月28日(金)
対象者:
(1)胃がん検診(X線)40~74歳の方
(2)胃がん検診(内視鏡)50~74歳で西暦偶数年生まれの方
(3)乳がん検診(超音波)30~39歳の方(女性のみ)
(4)乳がん検診(マンモグラフィ)40~74歳の方(女性のみ)
受診場所:市内指定医療機関(半田病院を除く)
費用:
・(1)胃がん検診(X線)1,000円
・(2)胃がん検診(内視鏡)5,000円
・(3)(4)乳がん検診(超音波・マンモグラフィ)500円
※すべて半田市国保補助後の金額
※費用等の詳細は、広報紙10~12ページをご確認ください。

※受診日時点で半田市国保被保険者でない場合、検査・検診の補助を受けることはできません。

◎健診を受けて、身体の状態をきちんと知り、健康への第一歩を踏み出そう!

問合わせ:健康課
【電話】84-0662
ページ番号:1002264

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU