文字サイズ
自治体の皆さまへ

フォトニュース

21/52

愛知県南知多町

◆3/13(月) 双子でピアノコンクール全国大会出場!~役場へ表敬訪問~
令和5年3月13日、当時の豊浜中学校1年(現南知多中学校2年)の双子の姉妹、榊原萠さん、榊原花さんが、ピアノ演奏で全国大会へ出場したため、石黒和彦町長、高橋篤教育長へ表敬訪問を行いました。
お二人は、令和4年11月に開催された第13回日本バッハコンクール名古屋後期地区大会において優秀賞を獲得し、令和5年2月に開催された第13回日本バッハコンクール全国大会に出場。中学生B部門において、萠さんが「シンフォニア第5番変ホ長調BWV791」、花さんが「シンフォニア第3番二長調BWV789」を演奏しました。萠さんは、その曲を演奏した出場者の中で最も優秀な方に贈られる「ベスト賞」を受賞しました。
お二人は、「(全国大会の会場は)とてもよいホールとピアノだったので、気持ちよく弾くことができました。」と話し、石黒町長から記念品を受け取っていました。

◆6/18(日) 強烈なショットに食らいつけ!! 第64回南知多町春季テニス大会
運動公園で第64回南知多町春季テニス大会がトーナメント方式で行われ、21組42人が参加しました。
選手たちは気持ちのいい汗をかきながらコートいっぱいに走り回っていました。
また、上位の試合では強烈なショットの応酬で接戦となり、白熱した試合となりました。

◆6/25(日) 高速なシャトルの応酬! 第27回南知多町春季バドミントン大会
総合体育館で第27回南知多町春季バドミントン大会が開催され、町内外から男女合わせて37人が参加。ダブルス個人戦で1部と2部に分かれて試合が行われました。会場では熱気に負けないくらい白熱した試合が繰り広げられ、スマッシュが決まると選手たちからは歓声があがり大いに盛り上がりました。
(大会結果は本紙をご覧ください)

◆7/8(土) 日頃の運動不足やストレス解消! 親子体育教室
6月から7月にかけて、総合体育館で親子体育教室が全5回開催されました。
この教室は日頃の運動不足やストレス解消を目的に、親子で体を使った遊びやマット、跳び箱を行うもので18組46人が参加。先生の指導がとても分かりやすく、初めはできなかった逆立ちができるようになったり、高い跳び箱を跳べるようになったりと、回数を重ねるうちに、みるみる成長していました。
参加者全員から満足いく教室だったと感想をいただき、子どもたちは「楽しかった!」「もっとやりたい!」と笑顔で話してくれました。

まちの話題をお知らせください。総務課広報担当(【電話】内線217)まで

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU