文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔くらしのガイド〕子ども・子育て(2)

25/32

愛知県名古屋市

■東山動植物園 親子どうぶつ講座(1)動物園のレストラン (2)カメ・カエル博士
日時:7月17日(月曜日・祝日)午後2時から午後2時45分
対象・人数:小中学生と保護者(1組2人まで)。抽選 (1)40組 (2)15組
料金:入園料必要
申込:電子申請か往復はがき(1通1組まで。学年・氏名のふりがなも記入)で東山動植物園(〒464-0804千種区東山元町3-70)
【電話】052-782-2111(月曜日休み)
【FAX】052-782-2140
受付:6月30日(金曜日)必着
(注)動物取扱業の登録内容は東山動植物園ウェブサイト(本紙参照)をご確認ください。

■おんたけ休暇村昆虫博士(鳥獣館長)林昌利(はやし まさとし)先生によるサマースクール
昆虫採集と標本づくり
日時:8月5日(土曜日)から1泊2日(4食付き)
対象・人数:3歳以上の子と保護者。先着25人
料金:幼児7,000円・小中学生12,000円・高校生以上19,000円
受付:6月12日(月曜日)午前10時から

問合せ:おんたけ休暇村(長野県木曽郡王滝村)
【電話】0264-48-2111
【FAX】0264-48-2874

■なごや生物多様性サマースクール(無料)
野外での生き物観察会や採集、標本作成などを学ぶ9講座
日時:7月21日(金曜日)から8月12日(土曜日)
場所:市内・周辺市町村各所
対象・人数:小中学生。抽選各20人程度
受付:7月4日(火曜日)必着
案内:区役所情報コ―ナー・図書館など

問合せ:なごや生物多様性センター
【電話】052-831-8104
【FAX】052-839-1695
詳しくはなごや生物多様性センターウェブサイト(本紙参照)をご覧ください。

■みなと体験ツアー(無料)
港務艇(こうむてい)「ぽーとおぶなごや2」に乗船し、海上から港内を見学
日時:
(1)7月26日(水曜日)
(2)8月4日(金曜日)
(3)8月16日(水曜日)
(4)8月25日(金曜日)
午前10時から午前11時・午後2時から午後3時
場所:ガーデンふ頭(港区)発着
対象・人数:中学生以下の方と保護者。車いすの方は同伴者必要。抽選各50人
申込:名古屋港管理組合ウェブサイト(本紙参照)か往復はがき(1通4人まで。希望日時、全員の年齢・住所・電話番号も記入)で名古屋港管理組合(〒455-0033港区港町1-11)
【電話】052-654-7839
【FAX】052-654-7990
受付:
(1)6月28日(水曜日)
(2)7月7日(金曜日)
(3)7月19日(水曜日)
(4)7月28日(金曜日)
消印有効

■サマーとりっぷin木祖(きそ)村(無料)
市の水源地である木祖村を訪れ、ダム湖でのカヌー体験などを通して水や森林の大切さなどを学ぶ
日時:7月26日(水曜日)から1泊2日(4食付き)
場所:長野県木曽郡木祖村。集合・解散は市役所(中区)
対象・人数:市内在住でひとり親家庭の小学4年生から6年生。抽選30人
申込:郵送・ファクスか直接、県母子寡婦福祉連合会(〒462-0033 北区金田町3-11)【電話】052-915-8862【FAX】052-915-8444
(上下水道局経営企画課【電話】052-972-3615【FAX】052-961-0276)
受付:6月19日(月曜日)必着

■育児休業・産後パパ休業制度説明会
育児・介護休業法の改正ポイントなどを学ぶ
7月26日(水曜日)午後2時から午後4時
場所:イーブルなごや(中区)
対象・人数:中小企業などの管理職・従業員の方。20人程度。託児要予約
料金:無料(託児は40円)
申込:電話か直接、イーブルなごや
【電話】052-331-5288(第3木曜日休み)
【FAX】052-322-9458
受付:7月19日(水曜日)まで
詳細はイーブルなごやウェブサイト(本紙参照)をご覧ください。

■教科書展示会(無料)
小中学校・高等学校(鶴舞中央図書館のみ)・特別支援学校の教科書を展示
日時:6月2日(金曜日)から29日(木曜日)の開館日
場所:鶴舞中央図書館(昭和区)・西・港・南・天白図書館・市教育センター(熱田区)

問合せ:教育委員会指導室
【電話】052-972-3232
【FAX】052-972-4177

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU