文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔くらしのガイド〕文化・芸術

21/30

愛知県名古屋市

往復はがき、はがき、ファクス、電子メールなどの記入方法・記入事項は、申し込み・記入方法のページを参照ください。市電子申請サービスでの申し込みは、名古屋市電子申請サービスページまで。
市公式ウェブサイトのトップページにある「ページID検索」に広報なごやの検索用ページIDの数字を入力するだけで、記事を簡単に検索できます。
市公式ウェブサイトのイベント情報ページでは広報なごやに載せきれないイベント情報を紹介しています。

■蓬左(ほうさ)文庫 企画展「ひなを楽しむ-旧家のひな飾り-」
江戸時代から昭和までのさまざまな旧家のお雛さまを紹介
日時:2月3日(土曜日)から4月3日(水曜日)の開館日、午前10時から午後5時(入館は午後4時30分まで)
料金:入館料必要

問合せ:蓬左文庫(東区)
【電話】052-935-2173(月曜日、ただし祝休日の場合は翌平日休み)
【FAX】052-935-2174
詳細は蓬左文庫ウェブサイト(【URL】本紙参照)をご確認ください。

■文化のみち二葉館の催し
・開館19周年「ふたばの日」
開館記念日の2月8日(木曜日)は入館無料。当日先着100人に記念品を進呈
・文学展「辻真先(つじまさき)ワンダーランド」
ミステリ作家・アニメ脚本家としての辻真先氏の足跡を紹介
日時:2月4日(日曜日)から3月10日(日曜日)の開館日、午前10時から午後5時
料金:入館料必要(2月8日は入館無料)

問合せ:二葉館(東区)
【電話・FAX】052-936-3836(月曜日、ただし祝休日の場合は翌平日休み)

■文化のみち橦木館(しゅもくかん)で楽しむヨガ教室「月夜(つきよ)が」
日時:1月16日(火曜日)・2月6日(火曜日)
(1)午後6時15分から午後7時15分
(2)午後7時30分から午後8時30分、1月21日(日曜日)
(3)午後5時30分から午後6時30分
(4)午後6時45分から午後7時45分
対象・人数:中学生以上の方((1)(3)は女性のみ)。先着各15人
料金:各2,000円 (注)初回無料体験あり
申込:1月11日(木曜日)午前10時から電話で橦木館(東区)
【電話】052-939-2850(月曜日休み)
【FAX】052-939-2851

■名古屋フィルハーモニー交響楽団 市民会館名曲シリーズ
演目はシューベルト:交響曲第8番『グレイト』ほか
日時:1月25日(木曜日)午後6時45分から午後8時45分
Niterra(ニテラ)日本特殊陶業市民会館(中区)
対象・人数:小学生以上の方。2,290人程度
料金:1,600円から7,900円
申込:ホームページ・電話か直接、名フィル・チケットガイド
【電話】052-339-5666
【FAX】052-322-3066
受付:空きがあれば当日まで受け付け可
詳細は名古屋フィルハーモニー交響楽団ウェブサイト(【URL】本紙参照)をご確認ください。

■市文化振興事業団40周年 オリジナルミュージカル「きみのあした」
あきらめた夢を取り戻す再生の物語
日時:2月16日(金曜日)午後1時30分から午後4時・午後6時30分から午後9時、2月17日(土曜日)・18日(日曜日)午前11時30分から午後2時・午後4時30分から午後7時
場所:芸術創造センター(東区)
対象・人数:小学生以上の方。各500人程度
料金:3,000円から4,000円
受付:空きがあれば当日まで受け付け可

問合せ:市文化振興事業団
【電話】052-249-9387
【FAX】052-249-9386

■市美術館常設展「名品コレクション展」
「海老原喜之助(えびはらきのすけ)とパリ」「シケイロス没後50年」「Woman(ウーマン)-≪私≫の物語」をテーマに所蔵作品を紹介
日時:3月10日(日曜日)までの開館日、午前9時30分から午後5時(金曜日は午後8時まで。入館は閉館時間の30分前まで)
料金:常設展観覧料必要

問合せ:市美術館(中区)
【電話】052-212-0001(月曜日、ただし祝休日の場合は翌平日・12月29日から1月3日休み)
【FAX】052-212-0005

■市政資料館 スプリングコンサート-悠久の館に響く、日本の二胡(にこ)-(無料)
二胡演奏家のチャン・ビンさんによるコンサート
日時:3月16日(土曜日)午後1時30分から午後2時30分
対象・人数:
≪着席≫抽選80人程度
≪立ち見≫当日先着200人程度
申込:電子申請か往復はがき(1通2人まで)で市政資料館(郵便番号461-0011 東区白壁一丁目3)
【電話】052-953-0051(月曜日・第3木曜日休み)
【FAX】052-953-4398
受付:1月11日(木曜日)から25日(木曜日)消印有効

■白鳥庭園 椿をあそぶ
椿展・椿市など。期間中、着物姿で来園すると入園料無料
日時:2月10日(土曜日)から12日(月曜日・休日)午前9時30分から午後4時
料金:入園料必要

問合せ:白鳥庭園(熱田区)
【電話】052-681-8928(月曜日、ただし祝休日の場合は翌平日休み)
【FAX】052-681-9288

■家康の謎 名古屋城本丸御殿の黒木書院
清須城の家康寝所を移築したという黒木書院の襖(ふすま)絵と関連資料を展示
日時:2月25日(日曜日)までの開館日、午前9時から午後4時30分(入館は午後4時まで)
場所:西の丸御蔵城宝館(おくらじょうほうかん)(中区)
料金:観覧料必要

問合せ:名古屋城
【電話】052-231-1700(12月29日から31日休み)
【FAX】052-201-3646

■地域に伝わるお祭りを知ろう!見よう!(無料)
お祭りの様子を映像などで紹介
日時:2月4日(日曜日)午前10時から午後4時
場所:イオンモール名古屋茶屋ウエストコート(港区)

問合せ:教育委員会文化財保護室
【電話】052-972-3220
【FAX】052-972-4202

■名古屋演奏家育成塾コンサート
人気投票や専門家によるアドバイスを通じ、若手演奏家を育て応援する
日時:3月13日(水曜日)午後6時から午後9時
場所:千種文化小劇場
対象・人数:先着200人
料金:1,500円(当日2,000円)。チケットは千種文化小劇場、アイ・チケット(【URL】本紙参照)で販売
受付:2月1日(木曜日)午前10時から

問合せ:観光文化交流局文化芸術推進課
【電話】052-972-3172
【FAX】052-972-4128

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU