ページID:175185
往復はがき、はがき、ファクス、電子メールなどの記入方法・記入事項は、申し込み・記入方法のページを参照ください。市電子申請サービスでの申し込みは、名古屋市電子申請サービスページまで。
市公式ウェブサイトのトップページにある「ページID検索」に広報なごやの検索用ページIDの数字を入力するだけで、記事を簡単に検索できます。
市公式ウェブサイトのイベントカレンダーでは広報なごやに載せきれないイベント情報を紹介しています。
(注)補助・助成は、予算上限に達した際、期間中に終了の場合があります。
■国民健康保険年間保険料の確定
・令和6年度保険料の通知書を6月中(保険料が年金から天引きされる世帯は7月中)に送付
・申請により減免される場合があるため、通知書同封チラシをご覧ください
・国の基準改正に合わせ、支援金分の最高限度額を22万円から24万円に変更
案内:6月3日(月曜日)から市ウェブサイト(検索用ページID:7703)
問合:国民健康保険料コールセンター(6月5日から28日の月曜日から金曜日)
【電話】052-979-2095
区役所保険年金課・支所区民福祉課
■(1)から(3)「なごや障害児者福祉プラン」(4)読書バリアフリー推進計画の策定
同プランは(1)障害者基本計画(2)障害福祉計画(3)障害児福祉計画の総称。インクルーシブルな社会や障害児者などの自立と社会参加を実現するため、身近な地域で支援を受けられるように、基本的な方向性や障害福祉サービスの提供体制の確保に関する目標など障害者施策を一体的に推進する計画(4)視覚障害者などの読書環境整備を推進する計画
案内:市ウェブサイト(検索用ページID:(1)から(3)174771(4)174722)
問合:
(1)(4)健康福祉局障害企画課【電話】(1)052-972-2585(4)972-2587【FAX】052-951-3999
(2)健康福祉局障害者支援課【電話】052-972-2558【FAX】052-972-4149
(3)子ども青少年局子ども福祉課【電話】052-972-2520【FAX】052-972-4440
■ジェネリック医薬品をご存じですか?
新薬と同等の効果・効能を持つと認められ、新薬よりも安価な後発医薬品のことで、利用により自己負担額を軽減できます。利用の際は医師・薬剤師にご相談ください。ジェネリック医薬品に切り替えると医療費の軽減が一定以上見込まれる市国民健康保険加入者に通知書を送付します
案内:市ウェブサイト(検索用ページID:139333)
問合:健康福祉局保険年金課
【電話】052-972-2567【FAX】052-972-4148
■農薬の適正使用のお願い
農薬は、使用方法を誤ると人への健康被害や環境への悪影響をもたらす場合があります。子どもや病気の方、体の弱い方への配慮からも、次のことを守ってください
・農薬を使用しない病害虫や雑草の発生予防などの方法を考える
・農薬を使用する場合は、近隣に周知し、飛散防止に努める
問合:緑政土木局都市農業課
【電話】052-972-2499【FAX】052-972-4141
■民有地緑化コンクール「なごやグッドグリーン賞」の募集
市内の民有地で施工された良質・効果的な緑化事例を募集。優良事例は表彰
受付:12月9日(月曜日)まで
案内:6月3日(月曜日)から市ウェブサイト(検索用ページID:75653)
問合:緑政土木局緑地維持課
【電話】052-972-2465【FAX】052-972-4143
■分譲マンションの再生支援
▽再生アドバイザー派遣(無料)
専門家を勉強会に派遣
受付:派遣日の4週間前まで
案内:市ウェブサイト(検索用ページID:164784)
▽再生検討支援
再生検討経費の2分の1を補助(上限30万円)
受付:来年1月31日(金曜日)まで
案内:市ウェブサイト(検索用ページID:164787)
▽共通事項
対象:築30年以上の分譲マンションの改修、建て替え、敷地売却などの検討を行う管理組合。その他要件あり
問合:住宅都市局住宅企画課
【電話】052-972-2960【FAX】052-972-4172
■市有地などの(1)売り払い(2)貸し付け
一般競争入札(郵送方式)による
日時:7月26日(金曜日)開札
受付:6月24日(月曜日)必着
案内:市ウェブサイト(検索用ページID:(1)12201(2)12195)・区役所情報コーナー・財政局財産管理課【電話】052-972-2318【FAX】052-972-4122
<この記事についてアンケートにご協力ください。>