文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔くらしのガイド〕生活・福祉(2)

32/34

愛知県名古屋市

ページID:177941

往復はがき、はがき、ファクス、電子メールなどの記入方法・記入事項は、申し込み・記入方法のページを参照ください。市電子申請サービスでの申し込みは、名古屋市電子申請サービスページまで。

市公式ウェブサイトのトップページにある「ページID検索」に広報なごやの検索用ページIDの数字を入力するだけで、記事を簡単に検索できます。

市公式ウェブサイトのイベントカレンダーでは広報なごやに載せきれないイベント情報を紹介しています。

(注)補助・助成は、予算上限に達した際、期間中に終了の場合あり

■9月16日(月曜日・祝日)敬老の日高齢者への無料開放(無料)
窓口で敬老優待カード(敬老手帳)などを提示すると入場料などが無料になる
場所:名古屋城(中区)・東山動植物園(千種区)・徳川園(東区)など敬老優待カードにより減免が受けられる施設(市内33カ所)
対象:市内在住で65歳以上の方(住所・年齢の確認書類が必要)
案内:市ウェブサイト(検索用ページID:166449)

問合:健康福祉局高齢福祉課
【電話】052-972-2544【FAX】052-955-3367

■高齢者世帯実態把握調査
生活状況把握や見守り、災害時の安否確認への使用などを目的に、民生委員が訪問調査。過去調査を行った方などには別途調査票を送付し、直近の様子を調査
期間:9月上旬から11月下旬
対象:令和5年9月以降、65歳になった1人暮らしの方か、新たに75歳以上の方のみになった世帯

問合:健康福祉局高齢福祉課
【電話】052-972-2544【FAX】052-955-3367

■木造住宅無料耐震診断(無料)
市が派遣する耐震診断員が訪問
対象:昭和56年5月以前に着工した2階建て以下の木造住宅(プレハブ・ツーバイフォー工法などは除く)
受付:来年1月31日(金曜日)消印有効
案内:市ウェブサイト(検索用ページID:44677)

問合:住宅都市局耐震化支援課
【電話】052-972-2921【FAX】052-972-4179

■弁護士による1日無料法律相談(無料)
民事法律問題についての面接相談
日時:10月11日(金曜日)午前9時45分から午後4時55分(1人30分)
場所:市役所西庁舎
人数:先着16人
申込:10月1日(火曜日)午前9時10分から電話で名古屋法律相談センター【電話】052-565-6110

問合:スポーツ市民局広聴課
【電話】052-972-3139【FAX】052-972-3164

■原爆被爆者の健康診断などにかかる交通費の助成
年額8,000円。公共交通機関の利用が困難な方に助成
対象:市内在住で被爆者健康手帳をお持ちの方。その他要件あり
受付:10月1日(火曜日)から来年2月28日(金曜日)
案内:市ウェブサイト(検索用ページID:85770)

問合:健康福祉局障害企画課
【電話】052-972-2587【FAX】052-951-3999

■全国家計構造調査にご協力ください
9月中旬から調査員証を持った調査員が家計簿などの記入をお願いに伺います。インターネットでの回答も可能
期間:10月1日(火曜日)から11月30日(土曜日)
対象:無作為に選ばれた384世帯

問合:総務局統計課
【電話】052-972-2253【FAX】052-972-4114

■法律相談Q and A自筆証書遺言の財産目録
Q:自筆で遺言書を作ろうと思うのですが、財産の内容は、種類や数が多いため、自筆するのが大変です。財産の内容も全部自筆しなければなりませんか?

A:平成31年1月13日以降、遺言書に添付する財産目録は、自筆せずにパソコンなどで作ったり、本人以外が書いたり、登記事項証明書や通帳の写しを添付できるようになりました。ただし、財産目録のページごと(記載が両面にある場合は両面)に、遺言者本人の署名・押印が必要ですのでご注意ください。

問合:愛知県弁護士会
【電話】052-203-0730【FAX】052-204-1690
(スポーツ市民局広聴課【電話】052-972-3139【FAX】052-972-3164)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU