文字サイズ
自治体の皆さまへ

モリスちゃん通信(守山区)(1)

2/14

愛知県名古屋市守山区

◆6月は環境月間です
電気やガス、ガソリンなどを消費すると、地球温暖化の原因物質である二酸化炭素(CO2)が排出されます。温暖化により、台風や大雨の増加、動植物分布の変化などの影響が現れています。環境負荷の低い製品を使うなど「もったいない」の精神で暮らしを見直してみましょう。

問合:名東区公害対策課(守山区担当)
【電話】052-778-3108
【FAX】052-778-3110

◆大雨に備えて側溝清掃のご協力を!
側溝から雨水があふれる原因の多くは、溜まった土砂やゴミです。町内会などでご協力いただき、側溝の清掃をお願いします。清掃後の土砂の回収は土木事務所が行いますのでご連絡ください。

問合:守山土木事務所
【電話】052-793-8531
【FAX】052-792-7279

◆不法就労・不法滞在防止にご協力を!
外国人を雇用する場合は、旅券、在留カード、就労資格証明書などの実物を用いて、在留資格、在留期間を確認することが重要です。不法就労者だと知らなくとも、在留カードの未確認などの過失があれば、事業者も処罰対象となる場合があります。

問合:守山警察署
【電話】052-798-0110

◆戸別訪問事業についてのお知らせ ー家具固定で命を守るー
消防局では、職員が各家庭を訪問して家具固定の重要性を訴えるとともに、固定器具を無料で1つ配布する「戸別訪問事業」を実施しています。
令和6年度は「上志段味」「志段味東」「志段味西」「吉根」「二城」「白沢」の6学区を訪問予定です。実施の際は必ず身分証を提示しますので、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。

▽家具転倒防止器具1(粘着式)
家具などと壁を粘着させて転倒を防ぎます。
▽家具転倒防止器具2(ベルト式)
家具などと壁をねじ止めしたベルトで固定して転倒を防ぎます。
▽家具転倒防止器具3(ストッパー式)
家具などの下に差し込み後ろに傾けることで、倒れにくくします。

《共通事項》
問合:守山消防署
【電話】052-791-0119
【FAX】052-793-0119

◆守山生涯学習センター
▽子育てサロン(ぴよぴよクラブ)
日時:6月21日(金曜日) 午前10時30分から正午まで

▽防犯対策コーナー
日時:7月3日(水曜日) 正午から午後0時30分まで

▽なごやか市民教室 ふみあいっこ健康法(予約制)
日程:7月5日・12日・19日・26日、8月2日 いずれも金曜日(全5回)
時間:午前10時から午前11時30分
定員:16人
料金:2,665円
申込:往復はがきまたは電子申請サービスにて。6月14日(金曜日)必着。

▽守山区役所・守山区美術振興会共催 水彩・パステル画入門 ー気軽に楽しむ本格アートー(予約制)
日程:7月13日・20日 いずれも土曜日(全2回)
時間:午前10時から正午
対象:小学4年生以上
定員:10人
料金:100円
申込:往復はがきまたは電子申請サービスにて。6月21日(金曜日)必着。

▽守山区役所・守山区美術振興会共催 気軽に始める彫刻 -粘土造形の楽しみ方-(予約制)
日程:7月27日、 8月3日・17日・24日 いずれも土曜日(全4回)
時間:午後1時30分から午後3時30分
対象:小学4年生以上
定員:10人
料金:500円
申込:往復はがきまたは電子申請サービスにて。7月5日(金曜日)必着。

▽トライアルサマー 親子で埴輪づくり! -古代体験をしよう-
日時:7月27日(土曜日) 午前10時から正午
対象:小中学生と保護者
定員:8組(小中学生1人と保護者1人)
料金:950円
申込:往復はがきまたは電子申請サービスにて。7月5日(金曜日)必着。

《共通事項》
申込先・問合:郵便番号463-0067 守山三丁目2-6 守山生涯学習センター
【電話】052-791-7161
【FAX】052-791-7162

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU