文字サイズ
自治体の皆さまへ

学校現場の昔と今に迫る(6)

8/53

愛知県大府市

■大府の宝 子どもたちの未来を応援
◆長期欠席者を総合的に支援
≪おおぶレインボープランの策定≫
学校現場の昔と今を取り上げてきましたが、子どもたちの価値観にも変化が見られます。今の学校現場には、子どもたちの複雑な環境や多様な価値観があることも考慮し、社会の多様性を尊重することが求められています。
全国的に長期欠席の子どもの割合は増加傾向にあり、令和4年度には全国の小・中学校で長期欠席の子どもの数が、過去最高の約30万人となりました。市も例外ではなく、小・中学校ともに年々増加傾向にあり、長期欠席の子どもへの支援が求められています。
そこで、市は、長期欠席の子ども一人一人が抱える、多様で複雑な背景を把握し、状況に応じた環境づくりや相談体制の充実を図り、子どもの自立と社会参加を促進し、身近に幸せを感じられるよう、令和5年11月に「おおぶレインボープラン」をまとめました。

○長期欠席の子どもたちへの7色(なないろ)の支援
・学校内における居場所の充実
・学校外における居場所の充実
・ICTを活用した相談支援・居場所の充実
・相談支援体制の充実
・地域における活動との連携
・切れ目のない支援に向けた関係機関との連携・情報交換・研究
・長期欠席への理解の促進

◆Special interview
○自分の人生を自分らしく生きてほしい
「一人の子を粗末にする時、教育はその光を失う」。大正から昭和にかけて活躍された安部清美先生のこの言葉を自身の戒めとしています。教員の働き方改革は、手を抜くことではありません。ひと手間かける、手塩にかけるという思いをなくしてしまっては、子育ては輝きを失くします。現場の教員は目の前の子どもに集中し、子どもたちに応じた指導方法をいつも考えています。教員の多忙化解消は教育行政の課題で、教育委員会としては、教員が子どもと向き合う時間と心の余裕を少しでも多く持てるよう、仕組みの見直しや改善を進めてきています。
この20年間で、「ゆとり教育」の実施とその見直しがあり、タブレットの導入やプログラミング学習の開始、小学校英語・道徳の教科化などが続き、今後も急激に世の中が変化し、学校現場も時代に合わせて変わっていくことが予想されます。しかし、時代が変わりつつも、学校には不変的な役割があります。それは、学校が「学び合う」場だということです。友達の発言に自分の考えが揺さぶられ、自分自身に新たな気づきや考えが生まれることは、学び合いの醍だいごみ醐味です。一方的に教えるのではなく、互いに学び合う空気や学習の展開を大切にしてほしいと思っています。
「人生という舞台で、創造性を発揮しながら、主役を存分に演じて生きてほしい」。子どもたちへの私の一番の願いです。教員も子どもたちに教えられ、共に成長しようとする姿勢が大切だと思います。子どもにとっても、教員にとっても、互いに高め合うことのできる学校であってほしいですね。
市教育委員会 教育長 宮島年夫

■変革を続ける学校現場
子どもたちの「できない」が「できる」に変わる瞬間をたくさん見た、今回の特集取材。
取材を通して感じたこと、それは、子どもに関わる全ての方が、子どもたちの成長を期待していることでした。
コロナ禍で、急速に学校におけるICT化が進み、今ではタブレット端末を活用した授業が当たり前となりました。
新たに始まったプログラミング教育からコーディングのスキルを学ぶだけでなく、その時代を生き抜くため、論理的思考力・創造性・問題解決能力などの育成も目指しています。
一方で、知識を身に付ける教育は、オンラインなどのデジタルで代替しやすく、オフラインでの学校の学びに疑問を持たれる方が出てくることが危惧されます。
しかし、SDGsを意識した取り組みやバイオリンを活用した音楽教育など、主体的・対話的で深い学びを重要視する授業も増え、オフラインでの学びの価値も高まっています。
さらに、人・モノが国境を越えやすくなったことで生まれたグローバル化の進展。
これまでの日本における英語教育では、読み書きや受験英語に重点が置かれ、実践的なコミュニケーションツールとしての英語が身に付かないという指摘がありました。
そこで、新学習指導要領で示された新たな英語教育により、国際社会でも活躍できる人材を育てる教育が始まっています。
子どもへの学校教育は、今や教員のみが行う時代ではありません。
今の学校現場では、民間のノウハウ、専門職の的確な助言・サポート、地域の方の支えのもとで、ワンチームとなって子どもたちを育んでいます。
学校は、急激な社会変動に密接に関わるため、日々変革を迫られています。
これも次世代を生きる子どもたちの将来のため。
子どもたちの将来を思い、変革を続ける学校現場をいつまでも応援し続けます。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU