文字サイズ
自治体の皆さまへ

聴かせてください あなたの声 市長への手紙

8/50

愛知県大府市

市政に対するご意見・アイデアなど、あなたの声をお聴かせください。
大府市長 岡村秀人

■令和5年度に寄せられた意見の一例
○ふれあいバスの利便性向上について
市民の声:ふれあいバスを利用し、国立長寿医療研究センターに通院しています。一度バスを逃すと待ち時間が長いため、病院の発着を増やしてほしいです。

市の対応:令和5年10月1日に、買い物や通院支援の強化を目的に、中央コースを1台増車し、東コースにおいては、国立長寿医療研究センターへの乗り入れを新設するなど、路線改正と利便性の向上に取り組みました。

○ヘルメット購入費補助金について
市民の声:通勤で自転車を使用していますが、自転車乗車用ヘルメット購入費補助金の対象外です。ヘルメット着用促進のため、年齢制限を撤廃してほしいです。

市の対応:令和6年4月1日から、自転車乗車用ヘルメット購入費補助金の対象者における年齢制限を撤廃しました。市ウェブサイト・市公式SNS・回覧板による、補助制度の周知を進めています。

○こどもが体を動かせる屋内施設について
市民の声:0歳と3歳のこどもを育てています。天候を問わず、幼児から小学生まで、ダイナミックに体を動かせる屋内施設や遊具の設置をお願いします。

市の対応:令和5年11月から、こどもの運動機能の向上を目的として、各児童(老人福祉)センターに室内運動遊具を巡回で設置しています。跳んだり、転がったりすることで、楽しみながら体力向上を図ることができます。

■ご意見は、市ウェブサイト「市長へのメール」からもご提出いただけます。
令和5年度には、合計368通の市長への手紙・メールを頂きました。
たくさんの市政提案・ご意見、ありがとうございました。

○提出にあたってのお願い
・切手を貼らずに、令和7年5月31日(土)までにお近くのポストへ投函(とうかん)してください。
・住所・氏名などは、正確にご記入ください。
・ご意見は、個人を特定できないような形で、市ウェブサイトなどで公表する場合があります。
・頂いたご意見は、市長が確認した上で関係各課が回答案を作成し、市長が最終確認してお返事します。
・返信には、約1カ月ほど時間を頂いております。あらかじめご了承願います。
・市ウェブサイトに「よくある質問」を掲載しています。

問い合わせ:企画広報戦略課
【電話】45-6214

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU