■News1 住民票などを申請する場合の氏名・住所の印字サービスを開始します
本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証)を使用して、市役所窓口での住民票の写し・所得課税証明書などの申請書に、氏名・住所などを自動で印字します。
対象となる申請:
・市民課 住民票の写し・戸籍謄本・印鑑証明など
・税務課 所得課税証明・納税証明・評価証明など
※本人確認書類に応じた暗証番号の入力が必要。詳細は、市ウェブサイトをご覧ください。
問合せ:
市民課【電話】45-6218
税務課【電話】45-6217
■News2 皆さんの意見を募集
パブリックコメントを実施します
募集期間:1/7(火)~2/6(木)(閉庁日・閉館日を除く。郵送は2/6の消印有効)
閲覧場所:各担当課・各公民館・ミューいしがせ・市ウェブサイト((3)は各児童(老人福祉)センターでも閲覧可)
意見書の提出方法:氏名(法人・団体の場合は名称と代表者の氏名)・住所・意見を記入し、郵便(〒474-8701 住所不要)・FAX・メール・市ウェブサイトまたは提出先窓口へ。
提出された意見への対応:
・策定中の案の参考にします。
・個々にお答えするなどの対応はしませんが、皆さんの意見をまとめて市ウェブサイトなどで総括的に回答します。
・個人情報を除いて公開する場合があります。
■News3 知多都市計画生産緑地地区の変更に関する案の縦覧を行います
都市計画法の規定に基づき、知多都市計画生産緑地地区(市決定)の変更案を縦覧します。案に対して意見のある方は、縦覧期間中に意見書を提出できます。
縦覧期間:1/6(月)~20(月)(閉庁日は除く)
縦覧場所:都市政策課
意見書の提出場所:都市計画の種類・名称・氏名(法人・団体の場合は名称と代表者の氏名)・住所・意見・提出日を記入し、郵送または提出先窓口へ。
問合せ・提出先:都市政策課
【電話】45-6221
〒474-8701 住所不要
■News4 令和7年4月1日採用 市職員募集
職種:技能労務職(給食調理員兼用務員)
募集人数:2人程度
勤務時間:8:30~17:15(勤務場所により異なる)
勤務場所:市内小・中学校、保育園
応募資格:次の全てを満たす方
・昭和44年4月2日~平成元年4月1日に生まれた方
・12月31日現在で調理業務の経験が3年以上あり、市内小・中学校、保育園の調理場で職場のリーダーとして勤務できる方(長期休み期間中は、市内小学校の放課後クラブで勤務する場合あり)
給与:18万3370円(12月現在)+期末・勤勉手当
申込:1/8(水)~24(金)(閉庁日を除く)に必要書類を持参し、申込先へ。申込時に面接を行うので、必ず本人が持参してください。
※詳細は、募集要項でご確認ください。募集要項・提出書類などは、申込先・市ウェブサイトに用意しています。
問合せ・申込先:秘書人事課
【電話】85-3010
■News5 住民税非課税世帯へ
市住民税非課税世帯生活支援給付金(3万円)を支給します
この案内は、準備中の内容を含みます。最新の情報は、市ウェブサイトをご覧ください。
対象:令和6年12月13日時点で大府市に住民票があり、世帯全員の令和6年度の住民税(均等割)が課税されていない世帯
※世帯全員の住民税(均等割)が非課税であっても、課税されている方の扶養親族のみの世帯である場合は対象外
支給額:1世帯当たり3万円+こども加算(こども1人当たり2万円)
※こども加算は、世帯に18歳以下のこどもが含まれる場合にその人数に応じて2万円を加算
手続き:
・対象要件を満たす世帯
→確認書(支給要件を確認する書類)を順次、郵送します。
確認書が届き次第、内容を確認し、必要な書類を添えて、記載の期日までに返送してください。
・死亡・離婚による世帯構成の変化があった場合や、修正申告などで課税内容が変更した場合、DVなどの特別な事情がある場合などで、令和6年度住民税が非課税と同等とみなすことができる世帯
→世帯主による申請が必要です。
申請書・申立書に必要事項を記入し、必要書類を添えて、受付期間中(2/3(月)~未定)に郵送または地域福祉課窓口へ。
○申請受付窓口
日時:2/3(月)から 9:00~17:00(水曜のみ19:00まで・閉庁日を除く)
場所:地域福祉課
問合せ:地域福祉課
【電話】45-6228
<この記事についてアンケートにご協力ください。>