■放課後児童支援員(会計年度任用職員)
職務内容:児童クラブを利用する児童の育成支援
雇用期間:来年3月1日~31日、又は来年4月1日~令和7年3月31日(いずれも更新の場合有)
勤務日時:週5日午後2時~7時、週3~4日午後2時~6時又は午後7時((日)を除く。(土)(祝)・学校の長期休業日は午前7時30分~午後7時の間で交代勤務。月に数回任用時間外の勤務有)
勤務場所:市内の児童クラブ
募集人数:30人程度
対象・資格:
(1)放課後児童支援員・保育士・教員・社会福祉士のいずれかの資格を有する人(資格や免許は来年3月までの取得見込みを含む)
(2)(1)を除く18歳以上
報酬:
(1)時給1160円(最初の1カ月は1030円)
(2)時給1030円
※期末手当(任用期間が6カ月以上の場合)及び通勤距離に応じ通勤手当有。掲載している報酬は、法令等の改正により変更する場合有。
申込み:11月6日(月)~22日(水)に申込書又は顔写真付履歴書、資格証・免許証(原本)を持ってあんぱ~くへ
※申込書又は顔写真付履歴書の持参時に随時面接を行います。
※定員に達しない場合は期限後も募集します。
問合せ:子育て支援課(あんぱ~く内)
【電話】72-2319
■児童センター・子育て支援センター職員(会計年度任用職員)
(※1)期末手当及び通勤距離に応じ通勤手当有。掲載している報酬は、法令等の改正により変更する場合有。
(※2)本市と安城市社会福祉協議会の共同募集です。
対象:保育士資格・幼稚園教諭免許(児童センター職員は教員免許も可)のいずれかを有する人(来年3月までの取得見込みを含む)
申込み:事前に電話であんぱ~くへ連絡の上、11月2日(木)~30日(木)に申込書又は顔写真付履歴書、資格証・免許証(原本)を持ってあんぱ~くへ(申込時に面接を実施)
※定員に達しない場合は期限後も募集します。
問合せ:子育て支援課(あんぱ~く内)
【電話】72-2317
■安城市観光協会認定土産品
商品名や原材料等から安城市を連想させる、安城市らしい認定土産品を募集します。認定を受けると、「安城市観光協会認定土産品シール」を貼付して販売ができ、リーフレット等に掲載します。
認定期間:来年4月1日~令和8年3月31日
対象:市内に事業所を有し、土産品を製造販売しており、認定期間中に継続して販売できる事業者
登録料:1商品につき3000円
申込み:11月30日(木)までに申請書を持参か郵送(必着)・ファクス・Eメールで商工課(〒446-8501住所不要/【FAX】76-1184/【メール】shoko@city.anjo.lg.jp)へ
問合せ:安城市観光協会(商工課内)
【電話】71-2235
■あんじょうファミリー・サポート・センターの提供・両方会員
子育ての手助けをして欲しい人と子育ての手伝いをしたい人が、お互いに助け合う会員組織です。
提供会員:市内在住で自宅で子どもを預かることのできる人
両方会員:子ども(0歳~小学6年生)を預かってもらうこともあり、提供会員として預かることも可能な人
※いずれも会員登録が必要。
報酬の基準(子ども一人あたり):1時間600円~800円
その他:詳細は市HP参照
申込み:電話であんじょうファミリー・サポート・センター(あんぱ~く内/【電話】72-2315)へ
○会員登録のための講習会
日時:12月13日(水)午前9時15分~午後3時40分
その他:託児有
申込み:事前に電話で同センターへ
■市民交流センターの来年度上半期分の利用予約
予約対象期間:来年4月1日~9月30日
対象:多目的ホールを50人以上で利用する団体(調理実習室・会議室も併せて予約可)
※1団体につき、1年度内の予約日数は3日まで。
その他:希望日が重複した場合は同センターによる代理抽選。来年度の下半期分の利用予約受付は来年6月を予定
申込み:11月5日(日)~21日(火)に直接市民交流センターへ
問合せ:市民交流センター
【電話】71-0601
<この記事についてアンケートにご協力ください。>