文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔情報ボックス〕健康・福祉(1)

22/44

愛知県安城市

■食育メイト養成講座(第2期)
食生活を中心とした健康づくりのボランティア養成講座。講義や実習(調理・運動)で学びます。
日時:10月11日(水)・25日(水)、11月8日(水)・22日(水)午前9時30分~午後2時45分頃(全4回)
場所:保健センター
講師:管理栄養士、保健師 他
対象:受講後に食育メイトとして活動可能な市内在住者
定員:16人(抽選)
費用:1200円(調理実習材料費込)
申込み:9月13日(水)~27日(水)に電話又は申込書を持参かファクスで保健センター(【電話】76-1133/【FAX】77-1103)へ

■あんじょう健康大学 第3・4講
内容・日時・講師:
・第3講「健康寿命と目の治療と予防」…10月16日(月)午後2時~3時/堀健二氏(堀眼科クリニック院長)
・第4講「貴方の脂肪肝は大丈夫?~NASH(ナッシュ)検診を中心に~」…10月31日(火)午後2時~3時/江畑美惠子氏(安城更生病院予防医療センター長)
場所:保健センター
定員:各60人(先着)
申込み:
・第3講…9月20日(水)
・第4講…10月4日(水)
から直接か電話又はファクスでページ上部の共通申込事項を保健センター(【電話】76-1133/【FAX】77-1103)へ
※あいち電子申請・届出システムからも申込可。
※未就学児の無料託児及び手話通訳・要約筆記が必要な人は、各開催日の2週間前までに申し込んでください。

■衣浦東部保健所の相談・検査
場所:衣浦東部保健所(刈谷市大手町)

○栄養相談・歯科相談(予約制)
日時:10月11日(水)午前9時~11時30分
申込み:同所健康支援課(【電話】21-9338)へ

○こころの健康医師相談(予約制)
日時:10月18日(水)午後2時~4時
申込み:10月17日(火)正午までに同所健康支援課(【電話】21-9337)へ

○アルコール専門相談
日時:10月5日(木)午後2時~4時
申込み:同所健康支援課(【電話】21-9337)へ

○HIV・梅毒・肝炎検査
日時:毎週(火)午前9時~11時(10月31日を除く)
※HIV・梅毒検査は10月2日(月)・16日(月)午後6時~7時も実施。

問合せ:同所生活環境安全課
【電話】21-4797

○骨髄バンクドナー登録(予約制)
日時:毎週(火)午前9時~11時(10月31日を除く)
申込み:同所生活環境安全課(【電話】21-4797)へ

○検便・水質・食品検査(有料)
電話で問い合わせてください。
申込み:同所試験検査課(【電話】21-9353)へ

■ミッションインベジタブル
日時:10月28日(土)午前10時10分~午後0時30分
場所:市民交流センター
内容:学生による野菜をテーマとした調理実習体験型の健康教室
講師:愛知学泉大学管理栄養学科
対象:18歳以上(高校生を除く)
定員:16人(抽選)
申込み:10月5日(木)までに直接か電話又は郵送(必着)・ファクス・Eメールで、ページ上部の共通申込事項と参加者氏名・年齢を農務課(【電話】71-2233/〒446-8501住所不要/【FAX】76-1112/【メール】nomu@city.anjo.lg.jp)へ
※QRコードからも申込可。(本紙参照)

■令和5年度安城市障害者ウォークラリー
日時:10月14日(土)午前10時~11時30分(雨天の場合は10月15日(日)に延期)
場所:デンパーク
内容:スタンプラリーをしながらデンパーク内を歩く
対象:身体障害・知的障害・精神障害者
申込み:9月6日(水)~23日(祝)に申込用紙をファクスで安城市身体障害者福祉協会(【FAX】75-4500)へ

問合せ:障害福祉課
【電話】71-2225

■認知症サポーターステップアップ講座
認知症への理解等をより深めるための講座です。
日時:(1)10月5日(木)(2)10月19日(木)いずれも午後1時30分~3時30分(全2回)
場所:総合福祉センター
テーマ:
(1)認知症についてもっと知る
(2)わたしたちにできることを考える
対象:認知症サポーター養成講座を修了している市内在住・在勤者
定員:20人(先着)
申込み:9月5日(火)から直接か電話で高齢福祉課(【電話】71-2264)へ

■障害者テレワーク雇用オンラインセミナー
障害者のテレワークという働き方の理解促進と就労に向けた、より実践的な情報提供を目的としたセミナーです。
日時:9月25日(月)午後1時30分~3時
内容:テレワーク障害者雇用のメリット・デメリット、求められることや必要なスキル、事例紹介、企業の求人説明等
対象:市内在住の障害者と家族、市内障害者支援機関の利用者・職員
申込み:9月21日(木)午後5時までにQRコードから申込み(本紙参照)

問合せ:障害福祉課
【電話】71-2225

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU