文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔情報ボックス〕環境・産業(1)

26/44

愛知県安城市

■中小企業退職金共済制度
中小企業の事業主が従業員の退職金を計画的に準備できる国の退職金制度です。
制度の特色:
・掛金の一部を国が助成(一部対象外有)
・掛金は全額非課税で、手数料無
・社外積立型で管理が簡単
・家族従業員やパートタイマーも加入可能
・従業員ごとの納付状況や退職金試算額を事業主に通知
・強固な財務基盤で堅実な資産運用

問合せ:(独)勤労者退職金共済機構 中小企業退職金共済事業本部
【電話】03-6907-1234

■環境について学ぼう
申込み:9月5日(火)午前10時からページ上部の共通申込事項と年齢・ファクス番号をファクスかEメールでエコネットあんじょう(【FAX】55-1315/【メール】info@econetanjo.org)へ

○私にできるカーボンニュートラル~交流会~
身近に行っている、環境に優しい各々の取組みを述べ、意見交換をします。
日時:9月23日(祝)午前9時~11時30分
場所:市民交流センター
その他:中学生以上
定員:15人(先着)
費用:100円

○矢作川水源の森どんぐり拾いと植樹
日時:10月7日(土)午前7時30分~午後5時
集合・解散:市役所西駐車場
活動場所:茶臼山周辺(長野県根羽村)
対象:小学生以上の親子
定員:10人(先着)
費用:1000円(バス代、保険料込)

○公園樹木のCO²吸収調査
日時:10月8日(日)午前9時30分~正午
場所:堀内公園
講師:古居敬子氏
対象:小学生以上(未就学児は保護者同伴)
定員:15人(先着)

問合せ:
エコネットあんじょう【電話】55-1315
環境都市推進課【電話】71-2280

■ママ・ジョブ・あいち専任カウンセラーによる個別お仕事相談
再就職に関する不安や悩みを個別に相談できます。
日時:10月19日(木)、11月6日(月)・16日(木)いずれも午前9時30分・10時30分・11時30分(1人50分)
場所:図書情報館(アンフォーレ本館内)
対象:再就職を考えている県内在住の女性
定員:各日3人(先着)
その他:生後6カ月~未就学児の託児有(各開催日の1週間前までに要申込)
申込み:9月5日(火)午前9時30分からQRコードか、電話でママ・ジョブ・あいち(【電話】052-485-6996)へ

問合せ:ママ・ジョブ・あいち、商工課
【電話】71-2235

■リユース品入札販売
リサイクルプラザに寄せられた家具等のリユース品をEメール等により入札で購入できます。
※リユース品一覧は市HPに掲載。
対象:18歳以上
その他:清掃事業所でリユース品の写真を確認することも可能。ただしリユース品を直接見ることはできません
申込み:市HP(本紙QRコード参照)掲載の入札手順等を確認の上、9月11日(月)までにリユース品入札書を持参か郵送(必着)・ファクス・Eメールで清掃事業所(〒444-1155堀内町西新田2/【FAX】77-1318/【メール】gomishigen@city.anjo.lg.jp)へ

問合せ:清掃事業所
【電話】76-3053

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU