文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔情報ボックス〕環境・産業(1)

26/46

愛知県安城市

■マイクロバスによるガーデニングの見学
日時:5月11日(土)午前8時30分~午後3時
集合・解散:市役所西駐車場
行き先:ガーデンミュージアム花遊庭(豊田市) 他2カ所
内容:ガーデンミュージアム花遊庭の見学・講習
対象:18歳以上
定員:15人(先着)
費用:500円(バス代・保険料込)
申込み:4月5日(金)から、ページ上部の共通申込事項と生年月日をEメールでエコネットあんじょう(【メール】info@econetanjo.org)へ

問合せ:
エコネットあんじょう【電話】55-1315
環境都市推進課【電話】71-2280

■ガーデニング・グリーンカーテンコンテスト写真募集
内容:募集写真(1軒につき1点まで)
・ガーデニング部門…個人管理の花壇・プランター・鉢植え等
・グリーンカーテン部門…個人の家屋等の外側にはわせた植物によるみどりのカーテン
その他:部門ごとに、優秀作品を表彰
申込み:8月31日(土)までに、ページ上部の共通申込事項と作品の写真を郵送(必着)かEメールでエコネットあんじょう(〒446-0046赤松町梶63-1/【メール】info@econetanjo.org)へ

問合せ:
エコネットあんじょう【電話】55-1315
環境都市推進課【電話】71-2280

■浄化槽の転換補助
トイレのし尿のみを処理する旧来の単独処理浄化槽(みなし浄化槽)やくみ取り便槽の、合併処理浄化槽への転換に補助金を交付。

○補助金額〔上限〕

その他:建築確認が必要な建物の改修を伴うもの等、補助対象外の場合有。詳細は市HP参照。申請前に要相談

問合せ:環境都市推進課
【電話】71-2206

■矢作川水源の森観察会
日時:5月12日(日)午前7時30分~午後5時
集合・解散:市役所西駐車場
コース:集合場所~月瀬の大杉(長野県根羽村)~矢作川水源の森入口~モアイの岩~ヤマザクラの大木広場~下山~どんぐりの湯~解散場所
対象:市内在住・在勤の小学4年生以上
定員:20人(先着)
費用:1000円(保険料込)
申込み:4月5日(金)から、ページ上部の共通申込事項と生年月日をEメールでエコネットあんじょう(【メール】info@econetanjo.org)へ

問合せ:
エコネットあんじょう【電話】55-1315
環境都市推進課【電話】71-2280

■緑の募金にご協力を
集められた募金は、各町内会が実施する緑化事業への交付金とする他、公共施設の緑化に役立てます。
日時:4月1日(月)~5月31日(金)
募金方法:家庭募金(町内会ごと)、学校募金(公立小中学校、公立保育園及びこども園、事業団保育園及びこども園)、企業募金(市内の事業所)、その他募金(公民館等の施設、催事会場等)
その他:新たに企業募金に協力いただける場合は、公園緑地課に連絡してください。募金実施期間中は、募金箱等必要な資材一式を貸し出します

問合せ:公園緑地課
【電話】71-2244

■ミツバチを飼育する人へ
趣味も含めミツバチを飼育するすべての人は、飼育届を住所地の県に提出する必要があります。届出をせず飼育を継続した場合、養蜂振興法第3条第1項、第14条に基づき過料に処されるおそれがあります。
ミツバチの飼育を始める前には周辺のミツバチ飼育者と配置調整が必要であり、調整の結果次第では、飼育届のとおりに飼育できない可能性もあります。

届出・問合せ先:愛知県西三河農林水産事務所農政課
【電話】0564-27-2726

問合せ:農務課
【電話】71-2233

■スマートハウス機器・次世代自動車の購入等補助

※(3)~(5)は補助金の交付申請時点か実績報告の時点で、(1)か(2)が設置されている必要有。
※(1)~(5)は工事着手前に補助金の交付申請が必要(システム付の住宅購入の場合は引渡し日の15日前までに申請)。
・家庭用リチウムイオン蓄電池システムの補助金額を15万円に増額します
・次世代自動車購入費等補助金はリース車(サブスクリプションを含む)も対象に追加します
・あいち電子申請システムによる申請受付を開始します
申込み:
(1)~(5)…来年2月20日(木)
(6)(7)…来年3月31日(月)までにあいち電子申請システムか、申請書類を持って環境都市推進課へ(申請額が予算額を超えた時点で終了)

問合せ:環境都市推進課
【電話】71-2280

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU