文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔情報ボックス〕くらし・防災 2

27/45

愛知県安城市

■住宅用火災警報器・家具転倒防止器具の取付け
申込み:高齢福祉課(【電話】71-2223)、障害福祉課(【電話】71-2225)へ

○住宅用火災警報器の設置
内容:火災発生時における逃げ遅れの防止を図るため、寝室・台所・階段(2階以上に寝室がある場合)等に火災警報器を無料で配布し、取り付けます(3個以内)
対象:以下の(1)又は(2)に該当する人
(1)65歳以上のひとり暮らし高齢者(認定者)
(2)身体障害者手帳1級、2級又は療育手帳A判定の交付を受けている人で、手帳の交付を受けていない18歳以上65歳未満の人と同居していない人

○家具転倒防止器具の設置
内容:地震発生時における家具の転倒による事故の防止を図るため、寝室・居間・台所等の家具に転倒を防止するための器具を無料で取り付けます。ただし、取り付ける金具等の転倒防止器具は自己負担となります
対象:以下の(1)~(3)のいずれかに該当する人
(1)65歳以上のひとり暮らし高齢者
(2)65歳以上の人のみの世帯に属する人
(3)身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている人で、手帳の交付を受けていない18歳以上65歳未満の人と同居していない人
※詳細は市HP参照。

■財政状況の公表(令和6年5月公表分)
3月31日時点の令和5年度予算執行状況をお知らせします。

○令和5年度一般会計予算執行状況
歳入:
・金額単位…千円
・比率単位…%

歳出:
・金額単位…千円
・比率単位…%

○広域連合債現在高
金額単位:千円
(消防債)624,144

○所有財産
(土地)285.98平方メートル
(建物)20,517.74平方メートル

問合せ:衣浦東部広域連合総務課
【電話】63-0133

■令和6年度 衣浦港消防防災訓練
防災関係機関が参加して、海上で発生した災害を想定した訓練を実施します。
日時:6月27日(木)午前10時
場所:衣浦港中央ふ頭東2号・3号岸壁及びその周辺海域(碧南市)

問合せ:衣浦東部広域連合碧南消防署
【電話】41-2400

■救命講習会
対象:安城・碧南・刈谷・知立・高浜市在住・在勤・在学者(いずれの会場でも受講できます)
※団体受講希望の場合は最寄りの消防署へ問い合わせてください。
定員:各20人
※いずれも先着順。
申込み:6月5日(水)午前10時から電話で各申込先へ

○(1)普通救命講習III
日時:6月15日(土)午前9時~正午
内容:小児・乳児・新生児の心肺蘇生法、ひきつけの処置等
場所・申込み:知立消防署救急係(【電話】81-4144)

○(2)普通救命講習I
日時:6月16日(日)午前9時~正午
内容:心肺蘇生法、AEDの使用法等
場所・申込み:刈谷消防署救急係(【電話】23-1299)

○(3)普及員講習再講習
日時:6月23日(日)午前9時~正午
内容:応急手当普及員の資格を有する人が前回の講習受講日から3年以内に再度受講するための講習
場所・申込み:安城消防署救急係(【電話】75-2494)

■安城桜井駅周辺特定土地区画整理事業で保留地分譲受付中
残り2区画を先着にて受付中です。6月20日(木)より申込資格要件が変更となり、購入後の転売・分筆が可能となります(ただし、6月19日(水)までは変更前の要件で受付中のため、売却済みの可能性有。詳細は市HP参照)。
申込資格要件変更後の受付:6月20日(木)午前9時から直接区画整理課へ
※午前9時時点で希望者が複数の場合は、その場で抽選し、当選者を決定します。申込みがなかった場合は、午前9時以降も随時受け付けます。

問合せ:区画整理課
【電話】71-2261

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU