■全国一斉情報伝達試験のお知らせ
以下の日時に、全国瞬時警報システム(Jアラート)を使用した全国一斉情報伝達試験が実施されます。市で販売した防災ラジオは自動で電波を受信し、音声が流れますので、待機状態にしておきましょう。また、公共施設からも試験放送が流れます。近隣の人は、ご理解・ご協力をお願いします。
日時:2月12日(水)午前11時頃
※毎月1日午後4時頃に実施している防災ラジオのテスト放送も予定どおり実施。
問合せ:危機管理課
【電話】71-2220
■税理士による確定申告無料申告相談会
日時:2月8日(土)午前10時~午後4時
場所:刈谷市総合文化センター(刈谷市)
内容:所得税(譲渡所得を除く)・消費税に関する相談、申告書の作成又は作成指導
※1人40分程度。
定員:21人(先着。予約優先)
申込み:電話で東海税理士会刈谷支部(【電話】77-3636)へ
問合せ:
東海税理士会刈谷支部事務局
市市民税課【電話】71-2214
■警察署等における免許更新事務廃止等のお知らせ
3月24日(月)から運用のマイナンバーカードと運転免許証の一体化等に伴い、警察署の免許更新事務の一部と、免許更新を行っている幹部交番の免許更新事務の全てが廃止となります。
最終受付日:
(1)2月28日(金)
(2)3月14日(金)
廃止される内容:
(1)…警察署での一般(オンライン更新時講習受講者を除く)、違反、初回の各講習区分の免許更新
(2)…免許更新を行っている幹部交番での全ての免許更新事務
その他:4月8日(火)から高齢運転者を対象に、知立中央公民館小会議室で出張型免許更新事務を開始します
※詳細は県警本部HP参照。
問合せ:県警察本部運転免許課
【電話】052-951-1611
■市税の納付方法
市税(※)は、地方税統一QRコードを利用した電子納付、口座振替、金融機関窓口・コンビニエンスストアでの現金納付ができます。
(※)市民税・県民税・森林環境税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税(普通徴収)
◆地方税統一QRコードを利用した電子納税
○地方税お支払いサイト
クレジットカード、インターネットバンキング等を用いて納付できます。
※クレジットカード決済は納付金額に応じた決済手数料(納税者負担)がかかります。
○スマートフォン決済アプリ(eL(エル)-QRに対応したアプリ)
スマートフォン決済アプリを起動し、納付書についている「地方税統一QRコード(eL-QR)」を読み込んで決済します。
※利用上限金額は各種決済アプリHPで確認してください。
※金融機関やコンビニエンスストア等に出向いての決済アプリによる納付はできません。
○電子納税を利用する際の注意点
領収証書は発行されません。領収証書が必要な場合や納付後すぐに納税証明書が必要な人は、電子納税は利用せず、金融機関やコンビニエンスストア等で現金で納付してください。
◆口座振替
安城市税口座振替依頼書の提出日(郵送の場合は消印の日付)の2カ月後以降の納期分から振替を開始します。
取扱金融機関:市内に本・支店のある金融機関、ゆうちょ銀行、西三河農協、あいち三河農協、あいち豊田農協
申込み:口座内容の分かるもの、口座の届出印、納税通知書(あると手続きがスムーズです)を持って、口座のある市内の金融機関、納税課、明祥・桜井・北部支所へ
※口座振替web申し込みサービスは1カ月後以降の納期分から振替を開始します。三菱UFJ銀行の取扱いはありません。詳細は市HP参照。
※申込期日に関わらず早目の手続きをお願いします。
※振替口座を変更したい場合も同様の手続きが必要です。
◆金融機関等の窓口
「eL-QR」や「eL番号」が印刷された納付書は、全国の地方税統一QRコード対応金融機関で納付できます。
◆コンビニエンスストア
納付書は税額30万円以下で、納期限内のものに限ります。
問合せ:納税課
【電話】71-2216
<この記事についてアンケートにご協力ください。>