文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔情報ボックス〕募集 2

11/39

愛知県安城市

■あんくるバス時刻表 広告掲載者
4月~9月末に配布予定の時刻表(1万部以上)に掲載する広告を募集します。
掲載位置:裏表紙部等
仕様:半頁(約縦74mm×横105mm)、フルカラー
※右上部に広告であることを示すロゴを表示。
対象:市税・使用料の滞納がない事業者及び広告代理店等
定員:4枠(複数枠分の申込みも可)
※掲載位置は金額が高い事業者から希望する枠を指定できるものとします(同額の場合は市による代理抽選で順位を決定)。
費用:1枠2万円以上(消費税及び地方消費税相当額を含む)
申込み:2月3日(月)~20日(木)の午後5時15分までに申込書等の必要書類を持参・郵送(必着)・Eメール(要到着確認)で都市計画課へ
【郵送】〒446-8501住所不要【メール】toshikei@city.anjo.lg.jp
※提出書類の詳細及び募集要項等は、市HP参照。
※掲載可否は、あんくるバス時刻表広告掲載(不掲載)決定通知書により掲載位置とともに通知。

問合せ:都市計画課
【電話】71-2243

■あんじょうファミリー・サポート・センター会員
子育ての手助けをして欲しい人と子育ての手伝いをしたい人が、お互いに助け合う会員組織です。
提供会員(子育ての手伝いをしたい人):
市内在住で、心身ともに健康で自宅で子どもを預かることのできる人、子どもが好きでボランテイア精神のある人
依頼会員(子育ての手助けをしてほしい人):
市内在住・在勤・在学者で、子どもが0歳~小学6年生
※提供会員と依頼会員を兼ねることも可(両方会員)。
※いずれも会員登録が必要。
報酬の基準(子ども1人あたり):1時間あたり600円~800円(詳細は市HP参照)
申込み:電話であんじょうファミリー・サポート・センター(あんぱ~く内【電話】72-2315)へ

○入会説明会
日時:毎月2回(詳細は市HP参照)
場所:あんぱ~く
対象:依頼会員登録希望者
その他:託児有
申込み:事前に電話で同センターへ

○講習会
日時:3月13日(木)午前9時15分~午後3時40分
場所:あんぱ~く
対象:提供・両方会員登録希望者
その他:託児有
申込み:事前に電話で同センターへ

■ポリテクセンター名古屋港受講生
募集科:クレーン運転科
訓練期間:4月2日~9月24日(6カ月間)
募集人数:30人
選考:筆記試験・面接(3月13日(木))
対象:ハローワークで求職登録をしており、訓練受講が必要と認められる人(要普通自動車免許)
費用:教科書、作業服代等
その他:2月5日(水)・12日(水)午前9時30分から説明会有(予約不要)
申込み:2月28日(金)までに入所願書を持ってハローワーク刈谷へ
※入所願書はハローワークで配布。

場所・問合せ:ポリテクセンター名古屋港(名古屋市)
【電話】052-381-2775

■公民館職員(会計年度任用職員)採用候補者名簿の登録者
募集職種:
(1)事務員・用務員
(2)夜間管理人
勤務日時:
(1)…(土)(日)(祝)を含む週1~5日程度の午前8時30分~午後5時(施設により異なる)
(2)…(土)(日)(祝)を含む週1~3日程度の午後4時30分~9時30分
勤務場所:市内公民館
募集人数:若干名
報酬:
(1)…時給1260円
(2)…時給1210円(いずれも期末・勤勉手当及び通勤距離に応じ通勤手当有)
対象:パソコンの基本操作ができる人
申込み:随時受付。午前9時~午後5時に申込書又は顔写真付履歴書を持ってへきしんギャラクシープラザへ

問合せ:へきしんギャラクシープラザ
【電話】76-1515

■令和7年度市民活動補助金対象事業(2次)
市民協働によるまちづくりや、地域が抱える諸問題の解決につながる市民活動を支援するため、安城市市民協働推進基金を原資とした市民活動補助金対象事業を追加で募集します。


※令和7年度中に申請者が主体的に実施する公益性の高い事業で、1団体につき1年度1事業まで(令和6年9月~10月に申請した団体・事業は対象外)。
対象:市内を拠点に活動する3人以上の団体で、構成員1人以上が市内に住所を有する団体
※市民活動センターへの団体登録が必要です。
申込み:4月1日(火)~30日(水)に申請書、実施計画書、収支予算書、市民活動センター団体登録証写し等を持参か郵送(必着)で市民協働課(〒446-8501住所不要)へ
※申請書・募集要項は同課・市民交流センター・市HPで配布。

問合せ:市民協働課
【電話】71-2218

■公務員合同説明会2025
日時:2月16日(日)午後1時30分~5時30分(午後1時から受付)
場所:刈谷市総合文化センターアイリス(刈谷市)
内容:各省庁制度概要等の説明、個別相談等
・参加省庁
法務省、財務省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、国土交通省、環境省、防衛省、人事院、海上保安庁、愛知県警察、消防庁
対象:高校生以上で公務員の仕事に興味がある人とその家族等
その他:
※詳細は本紙QRコード(1)(自衛隊愛知地方協力本部安城募集案内所HP)参照。
※本紙QRコード(2)から事前登録をすると、当日スムーズに入場できます。

問合せ:
自衛隊愛知地方協力本部安城募集案内所【電話】74-6894
市危機管理課【電話】71-2220

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU