■老人クラブってどんな集まりなの?
老人クラブは、地域を基盤とする高齢者の自主活動グループです。仲間づくりを通じて、生きがいや健康づくり、生活を豊かにする楽しい活動を行っています。また、明るい長寿社会づくり、地域を豊かにする社会活動にも取り組んでいます。
◆今回は福釜町福寿会を取材! いきいきと幅広い活動をしています!
・カラオケ
・グラウンドゴルフ
・サロン、将棋・麻雀
・地域のお祭りや行事への参加
・親睦旅行
・会員向けの健康講座や音楽鑑賞会
・小学生の登下校の見守り、神社等の清掃活動
※活動内容は各クラブによって異なります。
安城市老人クラブ連合会主催の芸能発表会、グラウンドゴルフ大会等では、地域を超えた交流活動ができます。
○福釜町福寿会の会長さんへインタビュー!
篠田次男(しのだつぎお)さん(77歳・福釜町)
Q:入会したきっかけは?
A:町内の人との親睦を深めたいと思っていたとき、クラブの前会長からの誘いを受け入会しました。
Q:普段はどんな活動をしていますか?
A:毎週(月)と(木)に、朝はグラウンドゴルフ、昼からはカラオケをしています。
Q:楽しみな活動は?
A:毎週のカラオケが一番の楽しみです。クラブの仲間に歌を聴いてもらえることを嬉しく思いますし、入会してよかったと思っています。
Q:福寿会ならではの、力を入れている活動は?
A:年に3回行っている交通立哨(りっしょう)です。1時間ほど交差点に立ち、小学生や町内の人の見守り活動に取り組んでいます。
Q:シニアの皆さんにメッセージを!
A:老人クラブには、新しい仲間ができる、健康と生きがいが得られる、地域が豊かになる等の魅力があります。会員が減っているので、新しい仲間が入ってくれると嬉しいです。
楽しい行事がたくさんあるので、ぜひ一緒に楽しみましょう。
■老人クラブに入会しませんか?
○概ね60歳以上の人なら、どなたでも入会できます。
興味があればぜひ気軽に参加してください。
友達や夫婦での入会も大歓迎です。
入会申込み・問合せ:活動の詳細は、お住まいの地域の老人クラブにお尋ねください。どのクラブに該当するかわからない場合は、近所の人に確認するか、高齢福祉課(【電話】71-2223)まで問い合わせてください。
問合せ:高齢福祉課
【電話】71-2223
<この記事についてアンケートにご協力ください。>