■デフレ完全脱却のための総合経済対策の一環として、令和6年度総合経済対策に伴う臨時給付金事業を実施します。
◆給付金は2種類あります
(1)新たに非課税・均等割のみ課税となった世帯向け給付 [封筒は黄色]
令和5年度に給付金の対象でなかった世帯のうち、令和6年度に新たに住民税所得割が非課税または均等割のみ課税となった世帯に対し給付金を支給します。
▽対象
R6/6/3時点で小牧市に住民登録があり、令和5年度の給付金の支給対象ではなかった世帯のうち、令和6年度住民税所得割を課税されている方が1人もいない世帯の世帯主
▽支給額
1世帯あたり10万円
※基準日時点で世帯に属している児童 (H18/4/2以降に生まれた方)
1人あたり5万円の加算あり
※本紙8ページの二次元コードをご参照ください。
(2)定額減税調整給付 [封筒はオレンジ色]
住民税所得割額および所得税額が、定額減税額を下回る方に対し、その差額を1万円単位で切り上げて給付金を支給します。
※定額減税額は、納税者本人および国内に居住する扶養親族1人あたり4万円 (住民税所得割1万円+所得税3万円)です。
▽対象
R6/1/1時点で小牧市に住民登録がある方などで、所得税と住民税所得割のうち少なくとも一方を納めている方のうち、定額減税可能額が課税額を上回り、減税しきれないと見込まれる方
▽支給額
支給額は、令和5年中の所得および扶養親族の数により異なるため、個別に通知します。
※本紙8ページの二次元コードをご参照ください。
(1)(2)ともに、対象と見込まれる方には、7月中旬までに申請書類を発送します。
申込期限は、10月31日(木)(消印有効)です。 ※申込方法等詳細は、ホームページや郵送物をご確認ください。
対象と思われるにもかかわらず、8月になっても申請書類が届かない場合は、臨時給付金コールセンターまでお問い合わせください。
問合先:臨時給付金コールセンター (本庁舎 4階 (1)番窓口)
【電話】48-2017
■給付金詐欺にご注意ください
× 現金自動預払機(ATM)の操作
× 市役所窓口以外の場所での通帳・印鑑等のお預かり
× 手数料の請求
上記の行為を市役所からお願いすることは絶対にありません。
少しでも不審に思ったときは、市役所や警察署、警察相談専用電話(【電話】#9110)にご連絡ください。
問合先:臨時給付金コールセンター
【電話】48-2017
<この記事についてアンケートにご協力ください。>