掲示板では要点のみを掲載しています。
詳しい内容は、各施設・各担当課・ホームページなどでご確認ください。
ページID検索はホームページから(本紙19ページの二次元コードをご参照ください。)
■れきしるこまきガイドボランティア
内容:施設案内、現地ガイド、関連事業のサポートなど
日時:
・期間…4月1日〜令和8年3月31日の主に土・日、祝日
・時間…10時〜13時、13時〜16時のうち2時間以上(半日交代制)
定員:2人程度
申込み:1月31日(金)までに、任意の用紙に
・氏名(ふりがな)
・性別
・住所
・職業
・生年月日
・電話番号を記入の上、FAX、郵送またはメールでれきしるこまき
その他:指定日に簡単な面接あり
問合先:れきしるこまき
〒485-0046 堀の内1-2
【電話】48-4646【FAX】75-4651【メール】komakiyama@komaki-bunka.or.jp
■市公認スポーツ指導員養成講座
【ID】19549
内容:
(1)スポーツ心理学
(2)こどもの発達とコミュニケーション
(3)ケガの予防と応急処置
※昨年度開催した4講義と今年度開催する3講義のうち、3つ以上の講義を受講した方または日本スポーツ協会が公認する指導者資格を持つ方で、過去2年間に20時間以上の実技指導経験がある方は、市公認スポーツ指導員に登録することができます。
日時:
(1)(2)…2月8日(土)9時30分〜12時45分
(3)…2月22日(土)9時30分〜12時45分
場所:
(1)(2)…パークアリーナ小牧会議室A
(3)…本庁舎6階 601会議室
対象:市内在住、在勤または在学で次のいずれかに該当する方
(1)市公認スポーツ指導員
(2)市スポーツ推進委員
(3)ジュニア育成・ジュニアクラブ指導員
(4)市立小中学校運動部活動民間指導者
(5)スポーツリーダーとして活躍中または目指している方
定員:40人程度
申込み:1月24日(金)までに、申込フォームまたは所定の申込用紙を郵送、FAXまたは直接文化・スポーツ課
問合先:文化・スポーツ課
〒485-8650 住所不要
【電話】76-1166【FAX】75-8283
■令和7年度後期市民企画講座講師
【ID】25488
内容:11月〜令和8年3月の間に市内の公民館・市民センターなどで市民企画講座を行う講師を募集します。
対象:こまき市民文化財団生涯学習市民講師に登録している方
※登録は随時こまなびサロンにて受付
申込み:2月1日(土)〜28日(金)に規定の企画書(こまき市民文化財団ホームぺージ、こまなびサロン、各市民センターに用意)を直接こまなびサロン
※提出の際、簡単な面接を行います。事前に電話でご連絡ください。
問合先:こまき市民文化財団 こまなびサロン
【電話】77-8269
■社会教育委員兼生涯学習審議会委員兼公民館運営審議会委員
【ID】23451
内容:社会教育に関する計画の立案、生涯学習の推進のための審議や意見陳述などを行います。(任期2年)
対象:次のいずれにも該当する方
・市内に1年以上居住している満18歳以上(4月1日現在)の方
・国や地方公共団体の議会の議員、常勤の国家公務員、地方公務員でない方
・同居の家族に小牧市職員がいない方
・会議、研修など年5回程度に出席できる方
定員:2人程度
申込み:2月7日(金)(必着)までに、所定の用紙(ホームページ、文化・スポーツ課に用意)と、800字以内にまとめた応募の動機を郵送または直接文化・スポーツ課
問合先:文化・スポーツ課
〒485-8650 住所不要
【電話】76-1166
■モモ栽培サポーター養成講座受講生
内容:桃栽培の基礎的知識と、技術習得のための実習(摘らい、摘果、袋かけ、収穫、剪定など)を行います。
日時:3〜12月(平日開催)
場所:JA尾張中央本店および試験ほ場
費用:自己負担(現地までの交通費、保険料、教材費等)
対象:受講後に小牧市・春日井市内の桃農家の栽培作業支援ができる方
定員:15人程度
※面接は、2月21日(金)13時〜17時
申込み:2月14日(金)(必着)までに、「モモ栽培サポーター養成講座」と明記のうえ
(1)郵便番号
(2)住所
(3)氏名
(4)年齢
(5)電話(携帯)番号
(6)職業
(7)農業経験
(8)応募動機を記入したはがきを郵送またはメールでJA尾張中央営農指導課
問合先:JA尾張中央営農指導課
〒486-0849 春日井市八田町1-16-3
【電話】44-1001【メール】einoshido@ja-owarichuoh.or.jp
■消費生活改善推進員
【ID】5049
内容:消費者問題を学び、イベントや講演会の企画などに参加します。(任期2年)
対象:市内在住の18歳以上の方
申込み:2月7日(金)(必着)までに、所定の用紙(ホームページ、市民安全課に用意)を、直接市民安全課
問合先:市民安全課
【電話】76-1120
<この記事についてアンケートにご協力ください。>