文字サイズ
自治体の皆さまへ

「市長コラム」家康公と治水

31/55

愛知県岡崎市

徳川家康公が行った「利根川の東遷、荒川の西遷」と呼ばれる大規模治水事業はご存知でしょうか。江戸の発展に大きく貢献した治水事業です。西三河の発展を支えることになる矢作川においても家康公は、現矢作古川分岐点から油ケ淵流入地までの大地を開削し、今の矢作古川から川を付け替え、現在の矢作川の川筋を造るなど治水対策に力を注いでいました。
本市においても、国、県とともに様々な水害対策を実施して安心して暮らせるように取り組んでいます。現在も、国が矢作川、県が乙川、鹿乗川、砂川などで改修を進めており、市も六斗目川や鹿乗川上流の支川の改修に向け準備を進めています。
西三河地域は、自動車産業を中心に高度な産業が集積する日本のものづくりを支える大変重要な地域です。市民の安全で安心な暮らしと、産業を支えるものづくり拠点を守るため、国や県へ引続き早期改修の要望を行うとともに、河川・下水道の整備を進め『災害に強く安全で安心して暮らせるまち』の実現を目指してまいります。

岡崎市長 中根 康浩

※河川の安全性向上の要望詳細は本紙二次元コードから

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU