文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ―催し・講座(2)

33/55

愛知県岡崎市

市政だよりでは要点のみを掲載しています。
詳しい内容は、各担当課・各施設・ホームページなどでご確認ください。

◆動物総合センター
◇ご長寿犬猫お祝い文の展示会
日時:9月17日(日)~23日(祝)9時~17時(19日(火)は除く)

◇どうぶつえんクイズラリー
日時:9月23日(祝)・24日(日)9時30分~11時30分
内容:クイズラリーに参加したかたに缶バッジをプレゼント(各日先着50個)

◇臨床獣医師による犬猫の老後の話~病気・看取り・ペットロス~
日時:10月1日(日)14時~16時
定員:40人(先着)
申込:9月9日(土)10時30分から電話で。

問合せ:動物総合センター
【電話】27-0444【FAX】27-0422

◆動物総合センターあにも 犬のための講習会
〔1)、2)共通〕
費用:各500円
申込:(1)9月16日(土)、(2)10月14日(土)、(3)11月18日(土)11時から電話で(先着)。

1)パピースクール (子犬の社会化。犬同伴)
日時:(1)10月15日(日)、(2)11月11日(土)、(3)12月2日(土)10時~11時30分
対象:5種以上の混合ワクチンが1回以上済んでいる8カ月未満(受講時)の子犬を飼っているかた各5組

2)しつけ相談(犬同伴)
日時:(1)10月22日(日)、(2)11月12日(日)、(3)12月3日(日)10時~12時、14時~16時
定員:各16組

◇事前講習会(犬を飼う心構え)
日時:10月19日(木)、11月19日(日)、12月16日(土)13時30分~14時30分
対象:動物総合センターから犬を譲り受けたいかた、これから犬を飼う予定のかた(未就学児同伴不可)
申込:直接または電話で。

問合せ:動物総合センターあにも
【電話】27-0444【FAX】27-0422

◆岡崎ガラス工房葵
申込:はがき、ファクスに下記の申込共通項目と希望講座名、希望時間(1人1申込まで)、(1)は乳児の足のサイズ及び同伴する保護者氏名も記入し、〒444-0002高隆寺町字阿世保5番地ごみ対策課へ。市電子申請届出システムから申込可。
(1)9月25日(月)(2)10月4日(水)必着(抽選)

(1)ベビーメモリアル☆赤ちゃんの足形をとろう!
日時:10月20日(金) [1]9時30分~12時、[2]13時30分~16時
内容:砂に足跡を付け、溶けたリサイクルガラスを流し込む
対象:足のサイズ11cm以下の乳児各30人
費用:2,000円

(2)ガラス工芸一日体験
秋の味覚を楽しむ器を作ろう!
日時:10月27日(金) [1]9時~12時、[2]13時~16時
定員:各6人
費用:1,500円

問合せ:ごみ対策課
【電話】22-1153【FAX】25-8153

◆ファミサポ講習会 JAFによる安全運転とチャイルドシート取付
日時:10月11日(水)9時30分~11時30分
場所:福祉会館
対象:受講後援助会員として活動できるかた20人(先着)
申込:9月7日(木)から電話で。託児あり。希望者は9月15日(金)までに電話で。

問合せ:家庭児童課
【電話】87-5050【FAX】87-5051

◆甲種防火管理再講習
日時:11月28日(火)13時~16時30分
場所:福祉会館
内容:5年ごとに義務付けられた再講習
定員:80人(先着)
費用:7,000円
申込:9月27日(水)~10月4日(水)に日本防火・防災協会ホームページで。ファクスの場合は予防課(消防本部2階)、各消防署にある申込書を日本防火・防災協会(【FAX】03-6274-6977)へ。

問合せ:予防課
【電話】21-9859【FAX】21-9821

◆障がいのあるかたのためのイベント 「ゆうあい月見会」
日時:9月30日(土)18時~19時45分
申込:当日会場へ。

問合せ:友愛の家
【電話】21-8077【FAX】64-7999

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU