文字サイズ
自治体の皆さまへ

ほけんだより

23/55

愛知県岡崎市

■クアオルト健康ウォーキング
専門家により認定されたコースを心拍数や血圧などを測定しながら安全・効果的に歩く初心者向けのウォーキング教室です。

内容:座学、ウォーキング
対象:18歳以上各20人(先着)
申込:9月12日(火)から電話で。

問合せ:保健政策課
【電話】73-6022【FAX】23-5041

■肺ドック検診募集(11月~令和6年2月受診分)
場所:はるさき健診センター(針崎町)
内容:胸部X線直接撮影、胸部ヘリカルCT撮影、喀痰(かくたん)細胞診検査
対象:市内に住民登録のある40歳以上(令和6年3月31日現在)のかた。特に、喫煙歴があるかた、家族に喫煙者がいるかた、発がん物質(アスベストなど)に長期間さらされたかたなどにお勧めします。
※令和4年度に受診されたかたは申込不可
定員:30人(抽選)※初めてのかた優先
費用:10,500円
申込:はがき(1人1枚)に下記の申込共通項目と生年月日を記入し、〒444-8545健康増進課「肺ドック検診」係へ。9月15日(金)消印有効

問合せ:健康増進課
【電話】23-6639【FAX】23-5071

■健康づくりのための体操and身体ケア講座
日時:9月29日、10月13日・27日の金曜日10時~12時(3回コース)
定員:30人(抽選)
申込:9月15日(金)までに直接、電話または【Eメール】chuo.shimin@city.okazaki.lg.jpに下記の申込共通項目を記入し、中央市民センターへ。

問合せ:中央市民センター
【電話・FAX】55-8066

■岡崎げんき館市民会議
申込:はがき(〒444-8545)、ファクス(【FAX】23-5073)に下記の申込共通項目と年齢、希望教室名を記入し、岡崎げんき館市民会議事務局へ。
岡崎げんき館市民会議ホームページから申込可。(1)9月11日(月)(2)9月14日(木)(3)10月5日(木)必着(抽選)

(1)地域ふれあい健康教室「運動と食事で体力アップ」
日時:9月27日(水)9時20分~13時
内容:簡単な運動、調理実習(蒸し鶏のトマトだれかけなど)
定員:20人
費用:900円

(2)市民フォーラム講演会 お口からわかる「からだ」の健康(歯周病について)
日時:10月15日(日)13時30分~15時
定員:50人

(3)男性料理教室「簡単!バランス本格和食」
日時:10月22日(日)10時~13時
内容:鶏肉と根菜の照り煮、もやしとエノキ・豆苗(とうみょう)の酢醤油(すじょうゆ)和え、きゅうりの白醤油(しょうゆ)浅漬け、煮干しと大根と油揚げの赤だし、豆かん
定員:20人
費用:800円

問合せ:保健政策課
【電話】23-6807【FAX】23-5041

■岡崎げんき館 秋のげんきまつり
日時:10月15日(日)9時~12時
内容:
・スタンプラリー(景品あり)
・岡崎げんき館市民会議企画のイベントが盛りだくさん
・水の上を歩いてみよう!アクアチューブ体験
・明治安田生命・アサヒ飲料・大塚製薬による健康イベント

▽岡崎の郷土食「味噌(みそ)田楽」を作って味わってみよう!
時間:(1)9時30分(2)10時20分(3)11時10分(各45分)
定員:各30人(先着)
申込:9時から1階受付にて3回分すべての予約券を配付。

※当日は、プールなどの各施設は休館します。
詳しくは、館内チラシ、ホームページで。

問合せ:保健政策課
【電話】23-6807【FAX】23-5041

■腎臓病教室 どうする!?腎臓病〔当日会場へ〕
日時:9月21日(木)14時~16時
場所:岡崎市民病院西棟地下2階会議室
内容:医師、臨床検査技師、管理栄養士などによる講演。個別相談会あり
持ち物:血液検査結果、お薬手帳など

問合せ:地域医療連携室
【電話】66-7225【FAX】66-7499

・申込共通項目
参加者全員の(1)郵便番号(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)電話番号、学生は(5)学校名(6)学年も記入

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU