文字サイズ
自治体の皆さまへ

シニア(2)

20/55

愛知県岡崎市

高齢者向けの教室や介護・医療に関する情報をお届けします。

◆介護教室
申込:前日までに電話で。

◆ひとり暮らし高齢者等実態調査
内容:ひとり暮らし高齢者、高齢者世帯、支援を必要とする世帯の登録を行い、地域での見守り活動などに役立てます。新規で登録を希望されるかたは長寿課(福祉会館1階)へ。
対象:ひとり暮らしの65歳以上のかた、75歳以上のかたのみの世帯、75歳以上のかたと障がいなどにより支援が必要な世帯のかた

◆シニアのための就職支援フェア〔当日会場へ〕
日時:9月27日(水)10時~12時
場所:岡崎合同庁舎5階共用大会議室(羽根町)
内容:企業との面談、セミナー
対象:おおむね60歳以上の求職者

問合せ:商工労政課
【電話】23-6351【FAX】23-6213

◆六ツ美オレンジプロジェクト
◇認知症介護のプロと語り合う交流会
日時:9月19日(火)10時~11時30分
場所:南部地域福祉センター
申込:電話で南部地域包括支援センター(【電話】43-6299)へ。

◇オレンジ広場
日時:9月23日(祝)10時~16時
場所:エルエルタウン(上和田町)
内容:認知症クイズラリー、オレンジグッズづくり、コグニラダー体験など
申込:当日会場へ。

◆市民公開講座「認知症講演会」
日時:10月18日(水)14時~15時30分
場所:せきれいホール
定員:200人(先着)
申込:9月7日(木)~10月6日(金)に直接または電話、ファクスで長寿課(福祉会館1階)へ。市電子申請届出システムから申込可。詳しくは、長寿課にあるチラシ(ホームページから入手可)で。
手話通訳・要約筆記が必要なかたは9月25日(月)までに要申込

◇基調講演…認知症の診断・治療・予防について
講師:岡崎市民病院脳神経内科統括部長兼認知症疾患医療センターセンター長 桝田道人

◇特別講演…認知症介護のポイント
講師:岡崎市民病院認知症看護認定看護師 太田英征

◆シルバーカレッジ 岡崎ごまんぞく講座~岡崎の歴史・伝統にふれる~
日時:9月27日、10月11日・25日、11月8日・22日、12月13日の水曜日9時30分~11時30分(6回コース)
対象:60歳以上30人(先着)
費用:最大1,500円(参加人数により変動あり)
申込:9月7日(木)9時から直接または電話で。

問合せ:高年者センター岡崎
【電話】55-0116【FAX】55-0156

問合せ:長寿課
【電話】23-6837【FAX】23-6520

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU