内容:会議に出席し意見を述べる。報酬あり
任期:
(1)3年
(2)令和7年3月まで
(3)~(5)2年
対象:
(1)市内在住の40歳以上2人
(2)市内在住・在勤・在学の18歳以上4人
(3)市内在住・在勤・在学の18歳以上3人
(4)・(5)市内在住・在勤・在学の18歳以上2人
(選考。他の審議会委員との重複は二つまで)
申込:履歴書と小論文(800字程度)を直接または郵送((1)(2)(4)(5)〒444-8601、(3)〒444-8545)で各担当へ。
(1)~(4)1月31日(水)(5)2月5日(月)必着
(1)岡崎市成年後見制度利用促進協議会委員
小論文テーマ「成年後見制度の利用促進について」
(2)地域福祉計画推進委員会委員
小論文テーマ「地域共生社会に向けて地域でできること」
問合せ:(1)(2)ふくし相談課(福祉会館1階)
【電話】23-7636【FAX】23-7987
(3)岡崎市自殺対策推進協議会委員
小論文テーマ「自殺を防ぐための市民協働とは」
問合せ:健康増進課(岡崎げんき館2階)
【電話】23-6715【FAX】23-5071
(4)産業労働計画推進委員会市民委員
小論文テーマ「産業振興のために、令和6年度から令和12年度の7年間岡崎市が取り組むべきことは」
問合せ:商工労政課(西庁舎地下1階)
【電話】23-6214【FAX】23-6213
(5)都市計画審議会委員
小論文テーマ「将来の人口減少を見据えた岡崎市のまちづくりについて」
問合せ:都市計画課(西庁舎1階)
【電話】23-6248【FAX】23-6514
<この記事についてアンケートにご協力ください。>