市政だよりでは要点のみを掲載しています。
詳しい内容は、各担当課・各施設・ホームページなどでご確認ください。
■AICHI STARTUP SCHOOL 2024 高校生応用編
日時:(1)12月8日(日)・15日(日)・27日(金)(2)12月26日(木)10時~17時(4回コース)
場所:
(1)名古屋大学共創スタジオIdea Stoa(名古屋市千種区)
(2)STATION Ai(名古屋市昭和区)
内容:起業について理解を深め、事業アイデアをメンターとブラッシュアップし、プレゼンを行う
対象:高校生、高専生20人(選考)
申込:11月30日(土)18時までに特設サイトで。詳しくは、同ホームページで。
問合せ:商工労政課
【電話】23-6287【FAX】23-6213
■地元就職フェア
日時:11月9日(土)9時30分~12時30分、14時~17時
場所:岡崎商工会議所
内容:企業との面談(ブース形式)
対象:大学・短大・専門学校生(令和7・8年卒)、一般求職者(おおむね18歳~45歳)、既卒者(卒業後3年未満)など
申込:当日会場へ。
問合せ:商工労政課
【電話】23-6351【FAX】23-6213
■中小企業・勤労者支援センター
申込:11月7日(木)からセンターホームページで(先着)。
▽(1)(2)共通
対象:中小企業で働くかたなど各10人
費用:各1,000円
▽(1)先端技術セミナー
日時:12月17日(火)15時~17時
内容:ChatGPTの基礎知識から活用方法までをわかりやすく紹介
▽(2)ドローン活用セミナー
日時:12月12日(木)
内容:ビジネスや副業で利用したいかた向けドローンセミナー
▽まるで宇宙遊泳!?ドローンレース体験
日時:12月26日(木)
内容:ガードがついたトイドローンを使ったドローンレース体験
対象:小学3年生以上10組
費用:1組500円
問合せ:中小企業・勤労者支援センター
【電話】52-4611【FAX】52-4631
■甲種防火管理新規講習
日時:12月19日(木)・20日(金)9時~16時30分(2回コース)
場所:竜美丘会館
内容:防火管理者として必要な知識を取得し資格を得る
定員:148人(先着)
費用:8,000円(2回分)
申込:11月7日(木)~14日(木)に、日本防火・防災協会ホームページで。ファクスの場合は予防課(消防本部2階)にある申込書を日本防火・防災協会(【FAX】03-6274-6977)へ。
問合せ:予防課
【電話】21-9859【FAX】21-9821
■母子・父子・寡婦就業支援講習会
日時:令和7年1月14日(火)~3月8日(土)
場所:一宮市、豊橋市の指定会場
内容:調剤薬局事務について
対象:母子家庭の母、父子家庭の父及び寡婦のかたで全日程出席できるかた20人(抽選)
申込:10月28日(月)~11月18日(月)に直接子育て支援室(東庁舎1階)で。詳しくは、電話で。
問合せ:子育て支援室
【電話】23-6769【FAX】23-7279
■保育士復職支援セミナー
日時:12月12日(木)9時30分~12時
場所:福祉会館
定員:15人(抽選)
申込:11月22日(金)までに電話または市電子申請届出システムで。託児あり(要予約)
問合せ:保育課
【電話】23-6454【FAX】23-6540
■多様性社会推進イベント
▽(1)~(3)共通
申込:(1)(2)11月25日(月)(3)12月2日(月)までに市電子申請届出システムで(抽選)。生後6カ月以上未就学児の託児あり
▽(1)女性の市議会傍聴ツアー
日時:12月3日(火)(1)9時30分~11時30分(2)12時30分~14時30分
場所:市役所西庁舎
内容:市議会についての概要説明、12月定例会の一般質問の傍聴
対象:女性各15人
▽(2)お父さんといっしょにワールドクッキング~かんたん!タイ料理~
日時:12月7日(土)10時~12時30分
場所:図書館交流プラザ
対象:小学生父子8組(1組小学生2人まで)
費用:1組1,000円
▽(3)いろいろな“ふうふ”のかたち~多様な性について考える~
日時:12月14日(土)13時~15時
場所:南部市民センター
内容:LGBTQ当事者としての経験・想い、多様な性を認め合える地域づくりについてなどを話す
定員:40人
▽キャリアをリ・チャレンジ! テレワーク応援プロジェクト テレワークビジネスマッチング
日時:12月6日(金)10時~15時
場所:図書館交流プラザ
対象:テレワーカーとして就労を希望する女性50人(先着)
申込:11月7日(木)12時~12月5日(木)に本紙のコードで。生後6カ月以上未就学児の託児あり。希望者は11月29日(金)までに同コードで。
問合せ:多様性社会推進課
【電話】23-6222【FAX】23-6626
■市民の市民による市民のための「まなび」入門講座 後期「りぶら講座」(11月~2月)
内容:詳しくは、図書館交流プラザにある講座一覧表(りぶら講座ホームページから入手可)で。
問合せ:生涯学習課
【電話】23-3110【FAX】23-3165
◆申込共通項目
参加者全員の(1)郵便番号(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)電話番号、学生は(5)学校名(6)学年も記入
<この記事についてアンケートにご協力ください。>