文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報コーナー~お知らせ(1)

25/40

愛知県岩倉市

■退職金の準備は万全ですか?
中小企業退職金共済制度(中退共制度)は、中小企業で働く従業員のために設けられた国の退職金制度です。ぜひこの機会に加入を検討ください。また、市では国の助成とは別に、中退共制度の加入促進補助金を交付しています。
詳しくは、市ホームページを確認してください。

問合せ:
制度について…(独)勤労者退職金共済機構中小企業退職金共済事業本部【電話】03-6907-1234
補助金について…商工農政課商工観光グループ【電話】38-5812

■第62回「青少年によい本をすすめる県民運動」
読書を通じて豊かな心を育み、青少年の健全育成を進めます。読書感想文の募集等は愛知県のホームページをご覧ください。
強調月間:10月1日(日)~31日(火)
スローガン:「育てよう 豊かな心 読書から」
主催:愛知県、愛知県青少年育成県民会議

問合せ:愛知県県民生活部社会活動推進課青少年グループ
【電話】052-954-6175

■行政相談週間 10月16日(月)~10月22日(日)
総務省では、国や特殊法人などが行っている仕事について、苦情や意見・要望をお聞きして、その解決を図り、それらを行政運営の改善に反映させる行政相談を行っています。
この行政相談制度を知っていただき、利用していただくため10月16日(月)から22日(日)まで「行政相談週間」を実施します。

▽市の行政相談
市では、毎月第2金曜日の午後1時から4時まで行政相談を行っていますが、10月の行政相談は、行政相談週間の一環として、日時を変更して行います。
年金、医療保険、税金、登記、環境衛生、消費者保護、交通安全、道路、窓口サービスなどについて、苦情や意見・要望がありましたら、お気軽に相談ください。相談は無料で、秘密は守られます。
日時:10月20日(金)午前10時~午後3時
場所:市役所1階市民相談室
行政相談委員:総務大臣から委嘱されている民間のボランティアで、皆さんの身近な相談相手です。
※市の相談委員については、本紙をご覧ください。

▽一日合同行政・法律相談所
総務省中部管区行政評価局は、「一日合同行政・法律相談所」を開設し、年金、登記、雇用、道路等の行政相談をはじめ、税金に関する相談、相続・離婚などの法律相談も受け付けます。
※弁護士、司法書士、税理士、行政書士、社会保険労務士への相談は要事前予約(予約開始:10月12日(木)午前9時)
日時:10月26日(木)午前10時~午後3時(相談受付は午後2時30分まで)
場所:ナディアパーク3階デザインホール(名古屋市中区栄3-18-1)

問合先:総務省中部管区行政評価局
【電話】052-972-7415

問合せ:行政課行政グループ
【電話】38-5804

■教育委員会の権限に属する事務の管理および執行の状況についての点検および評価結果を公表します
市教育委員会では、「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」に基づき、その権限に属する令和4年度の事務の管理および執行状況について点検および評価を受けました。
その結果報告書を市ホームページと市役所1階の観光情報ステーション(情報サロン)で10月2日(月)から公表します。

問合せ:学校教育課学校教育グループ
【電話】38-5818

■不用品をご提供ください
集まった不用品は、いわくら市民ふれ愛まつりの環境フェア内「リユース広場」で販売し、売上げを環境再生保全機構の地球環境基金に寄付します。

◆提供いただきたいもの
▽未使用品に限る
・皿やコップなどの食器類
・キッチン雑貨
・おもちゃ(ぬいぐるみを除く)
・その他の生活雑貨

▽中古品でも可
・古ネクタイ(工作コーナーで使用します)
※状態の悪いものは受け取りできない場合があります。

◆受け取りできないもの
・粗大ごみ、生もの
・家電機器類(テレビ、パソコン、扇風機、ストーブ、ガスコンロ等)
・廃棄する際に処理が困難なもの(消火器、バッテリーなど)
・布製品(ふとん、衣類など)

募集期間:10月2日(月)~31日(火)(土・日曜日、祝日を除く)
受取場所:清掃事務所(石仏町)
※必ず事前に連絡のうえ、自身で搬入をお願いします

問合せ:清掃事務所
【電話】66-5912

■愛知県内一斉ノー残業デー
「あいちワーク・ライフ・バランス推進協議会」(事務局:県)では、11月第3水曜日を「愛知県内一斉ノー残業デー」として定め、働き方を見直す契機となるよう普及啓発に取り組んでいます。11月15日(水)は、効率的に仕事を進め定時に退社し、趣味や家族との団らん等の時間をお過ごしください。

問合せ:愛知県労働福祉課
【電話】052-954-6360

■第1回ワーク・ライフ・バランス推進タウンミーティング
日時:11月15日(水)午後1時30分~4時(開場…午後1時)
場所:ウインクあいち1301会議室
※オンライン(Zoom)でも開催
内容:基調講演や、推進企業を交えたパネルディスカッション
対象:企業経営者、管理職、労働者等
定員:会場…20人、オンライン…定員80人
※先着順
費用:無料(オンライン参加の通信料は自己負担)
申し込み:11月9日(木)までに、右記二次元コードから申し込みください。
※二次元コードは、本紙をご覧ください。

問合せ:愛知県労働福祉課
【電話】052-954-6360

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU