文字サイズ
自治体の皆さまへ

PHOTO NEWS まちの話題

37/40

愛知県岩倉市

■五感で感じる芸術
3月30日(土)から4月22日(月)の24日間で、アート系プロジェクトスペース「hazi」で、作品展「旅のhaziはかきくけこ」が開催されました。
2月中旬からおよそ1カ月、岩倉で音や伝説の収集をし、その成果を展示しつつ、会期中もアーティストが滞在し多数のイベントを開催しました。
※このイベントは、市民活動助成金を活用し、市民活動団体「プロジェクトスペース「hazi」事務局」が主催したものです。

■こころ繋がる、想い伝わる
4月14日(日)、生涯学習センター研修室1で岩倉市国際交流協会主催の講座「こころで対話」が開催され、「言葉が通じなくても人と人が心を通わせるために」をテーマに(一財)言語交流研究所 村田幹雄さんと看護師の小林真弓さんの講演とグループワークを行いました。
グループワークでは、ブラジル国籍の人や中国国籍の人などが参加し、どうしたら心が通じたコミュニケーションができるか等を話し合いました。

■盛り上げよう!大好きなまち
4月20日(土)、生涯学習センターで、いわくら観光講座が行われました。
第1部の元吉本興業所属のお笑い芸人である岩田祥孝さん(いわしてんぐ)の講演では、お笑い芸人ならではの楽しいトークで会場は笑いが絶えず、第2部のグループワークでは、「あなたが思う岩倉の観光」というテーマについて、3つのグループに分かれて話し合いました。岩倉市の観光の可能性について考える貴重な機会となりました。

■史跡公園で味わう伝統文化
4月27日(土)、史跡公園で市民茶会が開催されました。
訪れた人たちは、鳥居建民家の中で抹茶とお菓子の接待を受け、ゆったりとした時間を楽しみました。
外では岩倉焼き物を楽しむ会によるチャリティの陶芸作品の販売・展示や、箏曲和音(いずみ)の会による箏の演奏も行われ、お茶会に華を添えました。

※詳しくは、本紙をご覧ください。

・市ホームページ内イベントアルバムでもイベントや行事の様子を紹介しています。
※二次元コードは、本紙をご覧ください。

・広報に掲載した写真をさしあげます。
申込先:秘書人事課秘書広報グループ【電話】38-5801

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU