文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報コーナー~お知らせ(3)

21/38

愛知県岩倉市

■農地の保全管理を行います
内容:農地を有料で通年管理します(対象農地に接する畔の管理も含みます)
対象:市内の農地
作業料金(消費税込み・年額):
田33,000円~、畑44,000円~
※面積によって異なります。
その他:農業機械の進入路がない、雑草が繁茂している等、農地の状況によっては、別途料金がかかる場合があります。
※詳細は、JA愛知北岩倉支店営農生活課まで問い合わせください。

問合せ:JA愛知北岩倉支店営農生活課
【電話】37-6311

■平和事業
(1)戦争資料展・戦争パネル展
▽戦争資料展
平和について学び考えていただくため、愛知・名古屋戦争に関する資料館から「戦争に関する資料」、広島平和記念資料館から「ヒロシマ・ナガサキ原爆写真ポスター」と「サダコと折り鶴ポスター」を借用し、展示します。
日時・場所:
・8月1日(木)~5日(月)、生涯学習センターギャラリー
・8月7日(水)~15日(木)、市役所2階市民ギャラリー

▽戦争パネル展「原爆と人間展」
被爆者の人たちが自分たちの手でつくったパネルを展示します。
日時:8月1日(木)~15日(木)
場所:アデリア総合体育文化センター

(2)平和祈念戦没者追悼式
過去の戦争で、岩倉市でも多くの人が亡くなったほか、被災された人が大勢いらっしゃいます。
今日のめざましい発展と繁栄は、多くの尊い犠牲者の礎のうえに、もたらされたものであることに深く思いをめぐらし、市をあげて追悼の意をあらわし、恒久の平和を祈念するため、「平和祈念戦没者追悼式」を催します。
ご遺族をはじめ、多くの市民の皆さんの参列をお待ちしています。
日時:8月15日(木)午前11時50分~(午前11時から受付開始)
※午後0時30分終了予定
場所:アデリア総合体育文化センター多目的ホール

(3)原爆死没者・戦没者の慰霊と平和を祈念して黙とうをお願いします
原爆被爆79周年と終戦の日を迎え、広島市、長崎市、国では、原爆死没者、戦没者を慰霊し、世界の恒久平和を祈念する式典がそれぞれ行われます。
戦争で犠牲になられた人々の慰霊をし、平和を祈念するため、職場や家庭で黙とうをお願いします。

▽広島市原爆死没者慰霊式ならびに平和祈念式
日時:8月6日(火)午前8時15分

▽長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典
日時:8月9日(金)午前11時2分

▽全国戦没者追悼式(日本武道館)
日時:8月15日(木)正午

(4)平和の鐘を鳴らします
戦争で犠牲になられた人を慰霊し、平和を祈念する鐘が、市内各寺院の協力により打ち鳴らされます。
また、證法寺(本町)では、正午から、皆さんに平和の鐘を鳴らしていただくことができます。
日時:8月15日(木)正午
場所:證法寺(本町宮東12)

問合せ:
(1)について 秘書人事課秘書広報グループ【電話】38-5801
(2)(3)(4)について 福祉課障がい福祉グループ【電話】38-5809

■9月市議会のお知らせ

※開会時間はいずれも午前10時からです。
※日程は都合により変更となる場合があります。

問合せ:議会事務局
【電話】38-5820

■高齢者の運転免許証自主返納を支援します
▽対象者
有効期限内の運転免許証を自主返納した人で、岩倉市の住民基本台帳に登録されている満75歳以上の人

▽持ち物
「申請による運転免許証の取消通知書」、「取消しとなった運転免許証(返納時に警察署で穴をあけられたもの)」または「運転経歴証明書(有料)」のいずれか。
※免許返納時に受け取りが可能

▽支援内容
(1)交通安全啓発物品の贈呈
(2)ふれ愛タクシーのチケット(400円分×10枚)の贈呈
※1人1回限り。自主返納後30日以内に申請が必要

▽手続きの流れ
1.警察署交通課または岩倉幹部交番で運転免許証の自主返納手続き
自主返納時の持ち物:
運転免許証(有効期限内のもの)
※返納手続きの受付時間は警察署または、岩倉幹部交番に問合せください。
2.市役所6階協働安全課で持ち物を持って申請
※必要に応じてふれ愛タクシーの利用登録が必要

問合せ:協働安全課防災安全グループ
【電話】38-5831

■公立保育園施設見学
日時:
9月2日(月)
午前の部…10時~、11時~
午後の部…1時30分~
9月3日(火)
午前の部…11時~
午後の部…1時30分~
※見学は30分
実施園:
園名 ところ
中部保育園 本町畑中65
北部保育園 石仏町稲葉144-24
南部保育園 大地町小森5
東部保育園 大市場町順喜11
西部保育園 西市町二本木19-8
仙奈保育園 東町仙奈158
下寺保育園 下本町下寺廻107-1
対象:令和7年4月以降に保育園入園の検討をしている保護者
定員:各部10組
参加する際の注意事項:
・お子さんを連れてくる場合は、保護者が責任を持って見てください。
・駐車場がありませんので、徒歩か自転車でお越しください。
申し込み:8月1日(木)から23日(金)までに下記二次元コードから申込み
※二次元コードは、本紙をご覧ください。

問合せ:こども家庭課保育グループ
【電話】50-0372

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU