文字サイズ
自治体の皆さまへ

常滑市ごみ減量化推進計画2023を策定しました

25/54

愛知県常滑市

◇計画期間
令和5~8年度

◇目標値
・家庭系ごみ
令和8年度までに1人1日当たり450g
・事業系ごみ
令和8年度まで年間8,791トンを維持する

◇スローガン
断る勇気、減らす努力、ごみを出さないエコな生活

◇主な取組内容
・プラスチック製容器包装の代用品の使用、紙類はペーパーレス化を推奨
・食品ロス削減のため冷蔵庫などを定期的にチェックする、あるものを使いきり、不要なものを買わない行動を推奨
・小学生を対象としたごみ減量授業の実施
・ルールを守らずごみを出す不適切排出を抑止するため監視カメラの増設

■令和4年度のごみ量集計結果について
令和4年度の家庭系ごみ量は9,805トン、1人1日当たりのごみ排出量は460グラムとなり、目標値である500グラム以下を達成しました。
しかし、令和3年のもえるごみの中身の調査では、食品ロスが10.1%、プラスチック製容器包装が7.8%、その他紙類が6.9%含まれていました。もえるごみの中には多くの資源物が含まれていますので引き続きごみの資源化・減量化にご協力をお願いします。

問合せ:生活環境課
【電話】47-6115
【FAX】35-3939

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU