文字サイズ
自治体の皆さまへ

2023 10 くらしの情報 -お知らせ-(3)

16/31

愛知県弥富市

◆防災行政無線(同報無線)を用いた訓練を行います
地震などの発生時に備え、全国緊急地震速報訓練を行います。
この訓練は、全国瞬時警報システム(※Jアラート)を用いて、全国一斉に実施するものです。
※Jアラートとは、地震・津波や武力攻撃などの緊急情報を、国から人工衛星などを通じて瞬時にお伝えするシステムです。
▽訓練実施日時
11月2日(木) 午前10時ごろ
※総務省消防庁の諸事情により、急きょ中止になる場合があります。

▽訓練で行う放送
市内90カ所に設置されている防災行政無線から一斉に次のように放送されます。

▽放送内容
(上りチャイム音)
こちらは、広報やとみです。ただ今から訓練放送を行います。
{(緊急地震速報チャイム音)緊急地震速報。大地震(おおじしん)です。大地震です。これは訓練放送です。}×3回
こちらは、広報やとみです。これで訓練放送を終わります。
(下りチャイム音)

問合せ:市役所防災課
【電話】内線482
ID:1001645

◆ご利用ください「行政相談」
▽とき・ところ
毎月第4水曜日(12月は第3水曜日) 午後1時~4時
総合福祉センター
偶数月の第3水曜日午後1時~4時
十四山総合福祉センター

▽内容
「行政相談」をご存じですか?総務省では国や特殊法人などの業務について、苦情や要望などを受け付ける「行政相談」を行っています。
この行政相談制度を皆さんに知っていただき、利用していただくため、今年度は、10月16日(月)から22日(日)までの1週間を「行政相談週間」と定めています。
年金、保険、税金、登記、環境衛生、消費者保護、交通安全、道路、窓口サービスなどについて、苦情や要望などがありましたら、お気軽にご相談ください。
相談は無料で、秘密は守られます(予約不要)。

▽相談担当者
行政相談委員
※「行政相談委員」は、総務大臣から委嘱されている民間のボランティアで、皆さんの身近な相談相手です。

問合せ:市役所総務課
【電話】内線446

◆一日合同行政・法律相談所の開設
▽とき
10月26日(木) 午前10時~午後3時(相談受け付けは午後2時30分まで)

▽ところ
ナディアパーク 3階デザインホール
名古屋市中区栄三丁目18番1

▽内容
総務省中部管区行政評価局では、下記のとおり「一日合同行政・法律相談所」を開設し、年金、登記、雇用、道路などの行政相談をはじめ、税金に関する相談、相続、離婚などの法律相談も受け付けます。相談は無料で、秘密は守られます。どうぞ、お気軽にご利用ください。
※弁護士、司法書士、税理士、行政書士、社会保険労務士への相談は事前予約制(予約開始:10月12日(木)午前9時)

問合せ:総務省中部管区行政評価局
【電話】052-972-7415

◆私立高等学校などの授業料補助金申請のお知らせ
▽対象者
私立高校生の保護者または私立高校生本人(勤労学生に限る)で、次の要件を満たす方
(1)本年10月1日から引き続き市内に住所を有する方
(2)私立高校の全日制課程・定時制課程・専修学校の高等課程、外国人学校の高等課程に準ずる学校に在籍している方
(3)本年度の愛知県私立高等学校等授業料軽減補助金による軽減決定または私立高等学校等奨学金の貸付決定を受けている方(愛知県以外の私立高校および外国人学校の高等課程に準ずる学校に通学の方はお尋ねください)
※授業料が全額免除・軽減になった方を除く

▽補助金の額
私立高校生1人につき年額10,000円以内

▽申請方法
申請書に、在籍する高校が発行した「令和5年度愛知県私立高等学校等授業料軽減補助金決定通知」または「私立高等学校等奨学金貸与決定通知書」を添付してください。通知書が発行されない学校については、申請時に申し出てください。また保護者名義の預金通帳など口座振込先を確認できるものをお持ちください。
※決定通知書はコピー可能ですが、返却できません。

▽申請期間
11月1日(水)~12月22日(金)

▽申請方法
市役所学校教育課または十四山支所もしくは鍋田支所に提出してください。

問合せ:市役所学校教育課
【電話】内線414

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU