文字サイズ
自治体の皆さまへ

福祉のマークをご存じですか?(1)

8/35

愛知県弥富市

障がいのある方に対応した施設、設備やルールなどの存在を示したり、障がいのある方が支援を必要としていることを分かりやすく伝えるため、障がい者に関係するさまざまなマークがあります。これらは国際的に定められたものや、障がい者団体などが独自に策定して普及を進めているものもあります。
一人ひとりが障がいのことを知り、障がいの有無にかかわらず、互いを尊重し合いながら共生する社会となるよう、これらのマークへのご理解とご協力をお願いします。
障がい者に関するマークには、主に次のようなものがあります。(順不同)

◆障がい者のための国際シンボルマーク
障がい者が利用できる建物、施設であることを明確に表すための世界共通のシンボルマークです。
駐車場などでこのマークを見かけた場合には、障がい者の利用への配慮について、ご理解、ご協力をお願いします。

◆盲人のための国際シンボルマーク
世界盲人連合で1984年に制定された盲人のための世界共通のマークです。視覚障がい者の安全やバリアフリーに考慮された建物、設備、機器などに付けられています。
このマークを見かけた場合には、視覚障がい者の利用への配慮について、ご理解、ご協力をお願いします。

◆聴覚障がい者標識
聴覚障がいであることを理由に免許に条件を付されている方が運転する車に表示するマークで、マークの表示については、義務となっています。
危険防止のためやむを得ない場合を除き、このマークを付けた車に幅寄せや割り込みを行った運転者は、道路交通法の規定により罰せられます。

◆ハート・プラスマーク
「身体内部に障がいがある人」を表しています。身体内部(心臓、呼吸機能、腎臓、膀胱・直腸、小腸、肝臓、免疫機能)に障がいがある方は外見からは分かりにくいため、さまざまな誤解を受けることがあります。
内部障がいの方の中には、電車などの優先席に座りたい、障がい者用駐車スペースに停めたい、といったことを希望していることがあります。
このマークを着用されている方を見かけた場合には、内部障がいへの配慮についてご理解、ご協力をお願いします。

◆ほじょ犬マーク
身体障害者補助犬法の啓発のためのマークです。
身体障がい者補助犬とは、盲導犬、介助犬、聴導犬のことを言います。「身体障害者補助犬法」で、公共の施設や交通機関はもちろん、デパートやスーパー、ホテル、レストランなどの民間施設は、身体障がいのある方が身体障がい者補助犬を同伴するのを受け入れる義務があります。補助犬を同伴することのみをもってサービスの提供を拒むことは障がい者差別に当たります。
補助犬はペットではありません。社会のマナーもきちんと訓練されており、衛生面でもきちんと管理されています。

◆耳マーク
聞こえが不自由なことを表すと同時に、聞こえない方・聞こえにくい方への配慮を表すマークです。また、窓口などに掲示されている場合は、聴覚障がい者へ配慮した対応ができることを表しています。聴覚障がい者は見た目には分からないために、誤解されたり、不利益を被ったり、社会生活上で不安が少なくありません。
このマークを提示された場合は、相手が「聞こえない・聞こえにくい」ことを理解し、コミュニケーションの方法などへの配慮(口元を見せゆっくり、はっきり話す・筆談で対応する・呼ぶときはそばへ来て合図する・手話や身ぶりで表すなど)についてご協力をお願いします。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU