文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和6年度 当初予算の概要(1)

3/33

愛知県弥富市

■予算の規模
令和6年度の予算規模は、一般会計は173億4千万円(前年度対比3.2%減)となりました。
また、特別会計は4会計の合計が86億265万7千円(前年度対比3.6%増)、企業会計が25億3,382万6千円(前年度対比5.6%増)で、全ての予算の合計は284億7,648万3千円(前年度対比0.5%減)となりました。

▽総額
(単位:千円)

■一般会計歳入の概要
歳入の根幹をなす市税は、固定資産税が増加するなど、市税全体では88億817万円(前年度対比1.5%増)を見込みました。これは歳入全体の50.8%になります。なお、令和6年度は定額減税による減収分1億9,660万円が地方特例交付金で交付される見込みです。
市債(市の借金)全体では7億3,090万円(前年度対比53.5%減)を予定し、弥富北中学校長寿命化改良事業に対する学校施設整備事業債2億6,250万円、白鳥コミュニティセンター特定天井撤去等工事に対する社会教育施設整備事業債2億5,330万円が主なものとなります。
基金(市の貯金)の取り崩しなどにあたる繰入金は8億4,403万3千円(前年度対比36.0%増)を見込み、令和6年度末基金残高は20億7,126万9千円となる見込みです。

▽歳入予算の自主財源・依存財源別内訳(一般会計)

▽一般会計(歳入)
(単位:千円)

■一般会計歳出の概要
歳出を目的別に見ると、民生費は子ども医療助成の拡充や、市立ひので保育所の円滑な民営化かつ認定こども園化を図るため指定候補法人と共同保育を実施することなどを含めた社会保障施策に対する予算により75億3,452万8千円(前年度対比2.6%増)となりました。
土木費はJR・名鉄弥富駅自由通路等整備事業に対する予算を令和5年度から繰り越すことにより11億9,202万2千円(前年度対比31.8%減)となりました。
また、市内で新たに飲食店を創業する事業者に対する飲食店等創業支援事業によるにぎわいの創出や、デジタル化された住宅地図情報の活用により災害時避難行動要支援者の個別避難計画を作成するなどDXの推進のための取組に対しても配分しました。

▽目的別歳出の状況(一般会計)

▽一般会計(歳出)目的別
(単位:千円)

また、歳出を性質別に見ると、義務的経費は人件費(職員の給与など)38億4,463万円、扶助費(福祉や医療の助成、生活扶助など)35億3,250万6千円、公債費(市債の償還金)12億1,791万4千円の合計85億9,505万円(前年度対比4.8%増)となりました。これは全体の49.6%を占めています。
投資的経費は、弥富北中学校長寿命化改良工事のほか、白鳥コミュニティセンターの特定天井撤去等工事の実施などにより、15億8,923万4千円(前年度対比41.8%減)となりました。
その他の経費で主なものは物件費(委託料など)29億162万7千円、補助費等(各種団体への補助金、負担金など)25億9,429万7千円、繰出金(特別会計への繰出金)14億4,212万2千円などが挙げられます。

▽性質別歳出の状況(一般会計)

▽一般会計(歳出)性質別
(単位:千円)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU