文字サイズ
自治体の皆さまへ

2024 5 くらしの情報 -催しもの-

20/33

愛知県弥富市

◆重要文化財服部家住宅春の見学会
とき:5月19日(日)午後1時30分~
ところ:服部家住宅 荷之上町石仏419
定員:50人(先着順)
料金:500円(文化財保護費。小学生以下は無料。)
申し込み方法:電話
共催:やとみふるさとガイドボランティア

申込み・問合せ:歴史民俗資料館

◆第29回吟剣詩舞道大会
とき:5月19日(日)午前9時45分~
ところ:総合社会教育センター公民館ホール
主催:弥富市文化協会詩吟部(弥富吟剣詩舞連盟)

問合せ:弥富市文化協会 詩吟部(1) 佐藤高清
【電話】090-4089-4390

◆第1回母子家庭等就業支援講習会の受講者募集
ひとり親家庭の母などの自立を促進することを目的に、就職に結びつく可能性の高い技能・資格を習得するための就業支援講習会の受講者を募集します。
(※日程などは講習科目により異なります。)
講習科目・定員:
・パソコン講習(初級)・20人[土曜日開催コース]
・介護職員初任者研修Iコース・20人[金曜日開催コース]
・調剤薬局事務講習コース・20人[月曜日開催コース]
とき:6月29日(土)~10月30日(水)ほか
会場:ヒューマンアカデミー(名古屋駅前)ほか
募集期間:5月7日(火)~28日(火)
料金:無料(教材費・交通費は自己負担)
申し込み方法:市役所児童課にある「受講申込書」に必要事項を記入の上、窓口に提出してください。

問合せ:愛知県母子寡婦福祉連合会
【電話】052-915-8862

◆八穂環境学習教室 [無料]
海部地区環境事務組合では、月に1回八穂環境学習教室を開催しています。
とき:7月13日(土)午前9時30分~午前11時30分
ところ:八穂クリーンセンター
講座名:伝統工芸「友禅染」で和風エコ体験
内容:伝統工芸士の先生に教えてもらい、伝統工芸「友禅染」でランチョンマットを素敵に染めよう。
対象者:小学生(対象外の方も参加できます。)
定員:40人
※事前予約制で定員超えの場合は抽選
申込期限・方法:八穂環境学習教室ホームページをご確認ください。

申込み・問合せ:海部地区環境事務組合 環境対策室
【電話】68-6500
【FAX】68-6700

◆フリースペース「なごみの会」
とき:5月25日(土)午後1時30分~3時30分
ところ:総合福祉センター 2階研修室
内容:「こころが疲れているな」「不安になっている」など精神的に疲れている方や、「誰かに話を聞いて欲しい」「居場所を作りたい」と考えている方、仲間やボランティアとお茶を飲みながらゆっくりとした時間を過ごしてみませんか。
雰囲気が分からない方や参加を迷っている方はお電話ください。
料金:100円(お茶菓子代)
主催:市社会福祉協議会
協力:精神保健福祉ボランティア『きんぎょ草』

問合せ:市社会福祉協議会
【電話】65-3724

◆海部苗木花き即売会
とき:5月12日(日)
ところ:海南こどもの国
内容(予定):
・花の即売会 午前10時~午後4時
・花育教室(小学生以下対象) 午前10時~(先着100人、料金100円、応募不要)
・母の日撮影会(海部地域産の花と一緒に写真撮影) 午前10時~午後3時
来場者プレゼント:先着で花苗をプレゼントします。(1人1苗限り)
午前11時~、午後2時~(各先着100人)

問合せ:海部苗木花卉生産組合連合会事務局(愛知県海部農林水産事務所農政課内)
【電話】24-2111
【電話】内線356

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU