■市からのお知らせ
◆所得税の確定申告および市・県民税の申告に関するお知らせは広報やとみ1月号もご覧ください
【1】弥富市申告会場にお越しの方へ
(1)市民ホール(弥富まちなか交流館)への正面玄関入口は、午前8時30分に開錠します。
(2)混雑状況によっては、午前の受付時間中に来場されても午後の相談になる場合があります。確定申告でお急ぎの方は、パソコンやスマートフォンを利用し、e-Tax申告(電子申告)をご利用ください。
(3)「医療費控除の明細書」や「青色申告決算書」、「収支内訳書」は、必ずご自身で作成してから、ご来場ください。弥富市申告会場では代行作成をしていません。
2月17日(月)~3月17日(月)※土・日曜日、祝日は除く
市民ホール(市役所本庁舎南側弥富まちなか交流館3階)
市・県民税の申告も受け付けます。
時間:午前8時45分~11時/午後1時~4時
上記時間中に来場されても定員の100人に達した時点で受け付けを終了させていただきます。
次の方は津島税務署申告会場(津島市文化会館)で申告をしてください
・青色申告決算書や収支内訳書が未作成または作成の相談
・土地や家屋、株式を売却した場合
・贈与税
・消費税
・住宅に関わる税額控除(年数問わず)
・雑損控除、繰越損失
・令和6年中所得分以外(過年分)の確定申告
・外国税額控除
・令和7年1月2日以降に弥富市へ住所を変更した方の確定申告
・死亡者の準確定申告
※その他内容により、弥富市の会場で受け付けできない申告もあります。
【2】弥富市申告会場での税理士による無料相談日
相談期間:2月17日(月)~28日(金)(土・日曜日、祝日を除く)
相談時間:午前9時30分~11時/午後1時~3時30分
対象者:給与所得者、年金受給者の方および事業所得、不動産所得または年金以外の雑所得を有する方のうち、令和5年分の所得金額(専従者控除前または青色申告控除前)が300万円以下の方
※譲渡所得などがある方や相続税・贈与税を除く
【3】自主申告にご協力ください
≪毎年申告会場は、大変混み合います!≫
確定申告書をご自身で作成できる方は、e-Taxや郵送、申告会場および市役所税務課窓口の税務署への直送投函箱をご利用ください。(申告期間中のみ設置します)。
市・県民税の申告も投函箱への投函または郵送での受け付けをしています。市・県民税申告書の宛先は弥富市役所税務課になります。
租税公課や減価償却の計算で分からないことは、事前に市役所税務課および税務署にお尋ねください。
問合せ:市役所税務課
【電話】内線215~217
<この記事についてアンケートにご協力ください。>