■津島税務署からのお知らせ
【1】スマホとマイナンバーカードを利用してご自宅から申告できるe-Taxをご利用ください
詳しくは広報やとみ1月号14ページまたはこちらから
『確定申告』で検索
申告書の作成・提出は国税庁ホームページから
【2】確定申告の相談は、チャットボットをご利用ください
ご質問を入力いただければ、AIを活用した「税務職員ふたば」がお答えします
※詳しくは、本紙11ページをご覧ください。
【3】津島市文化会館で確定申告をされる方へ
01 入場は「入場整理券」が必要です!
◇入手方法
・会場での当日配付
・LINEアプリを使ったオンラインによる事前発行
※入場整理券の配付状況に応じて、後日の来場をお願いする場合があります。
友だち追加してください→国税庁LINE公式アカウント
※詳しくは、本紙11ページをご覧ください。
◇ご注意ください!
・入場時に、当日配付した「入場整理券」またはLINEアプリで事前発行した際に表示される「受付完了」画面を確認しますので、必ずお持ちください。
・「入場整理券」に記載された指定の時間帯内に会場へお越しください。指定された時間帯に遅れた場合は、入場できない場合があります。
・会場の混雑状況に応じ、指定された時間帯内であっても入場をお待ちいただく場合があります。
02 必要なもの
基本的にマイナンバーカードを利用したスマホ申告を行います。
(1)入場整理券
(2)源泉徴収票などの申告書作成に必要な書類
(3)スマホ
※事前にマイナポータルアプリをインストール
(4)マイナンバーカード
※マイナンバーカードの発行時に設定した次のパスワードも必要です。
・署名用電子証明書(英数字6桁~16桁)
・利用者証明用電子証明書(数字4桁)
※マイナンバーカードのパスワードはコンビニのキオスク端末(マルチコピー機)で初期化・再設定ができます。
03 確定申告会場(津島市文化会館)
開設期間:2月17日(月)~3月17日(月)
※土・日曜日、祝日は開設していませんが、3月2日(日)に限り開設します。
開設時間:午前9時~午後5時(入場には「入場整理券」が必要です。)
※入場整理券の配付状況に応じて、後日の来場をお願いすることもあります。
※地図は本紙11ページをご覧ください。
問合せ:津島税務署
【電話】26-2161
※自動音声案内に従い「2」を選択してください。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>