〇母子健康手帳:月~金曜日、午前8時30分~午後4時(土・日曜日、祝日を除く)に随時、市役所健康推進課(保健センター)で交付します。
妊娠届出書(医療機関が発行したもの)、本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証など)が必要です。
※保健師などとの面談があり、1時間程度かかりますので、午後4時までに窓口にお越しください。
※母子健康手帳交付時に出産応援ギフト(5万円)、出産後に子育て応援ギフト(5万円)を給付します。
〇子育て相談:保健師による個別相談を行います。事前に市役所健康推進課に電話などでご予約ください。
〇歯みがき相談:歯科衛生士による個別相談を行います。事前に市役所健康推進課に電話などでご予約ください。
◆乳幼児健診
▽予防接種についておしらせ
※МR2期・日本脳炎2期・2種混合・ヒトパピローマウイルス感染症予防接種については対象の方へ個別通知をしています。
※MR1期・水痘は1歳のお誕生日前日から接種できます。
※おたふくかぜ予防接種(任意接種)費用助成事業の対象者には個人通知をしています。
詳しくは市ホームページ[令和6年度予防接種事業のご案内]をご覧ください。
予防接種の詳細はこちらからもご覧いただけます。
※詳しくは、本紙30ページをご覧ください。
◆支援事業
■健康増進コラム~第203回~
◆知ってください「COPD」
COPD(慢性閉塞性肺疾患)とは、肺への空気の通りが悪くなり、呼吸がしにくくなる病気です。たばこの煙などに含まれる有害物質が主な原因であり、長期間の喫煙によって発症することから「肺の生活習慣病」と呼ばれています。
COPDは本人が気付かないうちに進行してしまうため、早期発見・早期治療が大切です。
◇こんな症状に注意!
・慢性的に咳やたんが出る
・動くとすぐ息切れする
・運動後に喘鳴(ゼイゼイ、ヒューヒュー)がする
これらの症状があるとCOPDを発症している可能性があります。早めにかかりつけ医に相談しましょう。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>