文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせーそのほか

14/34

愛知県新城市

■支所でマイナンバーカードの受け取りができます
ID:488707294
鳳来総合支所:5月10日(水)、24日(水)
作手総合支所:5月11日(木)、18日(木)
申込:前日の午後5時までに電話で予約をしてください。

問合せ:市民課
【電話】23-7623

■在宅医療相談窓口
ID:803166123
住み慣れた地域で安心して在宅医療が受けられるよう、在宅医療に関する相談窓口を開いています。
時間:午前9時~午後5時
場所:高齢者支援課窓口
対象:本人や家族、医療・介護従事者など
相談方法窓口へお越しいただくか、電話でご相談ください。

問合せ:高齢者支援課
【電話】23-7688

■災害に備えて要援護者名簿に登録をお願いします
ID:553124920
地震などの災害時に、自分で避難することが困難で地域の支援が必要な方は、登録申請の手続きをお願いします。
この申請をもとに「災害時要援護者名簿」を作成します。名簿は、行政区、民生委員、消防団各班などへ配付し、災害時の円滑な支援活動のために活用します。
申請:申請書を郵送または直接提出してください。

▽既に申請をしている方へ
登録の内容(必要な支援の内容、家族の連絡先など)が変わった方、入院・入所をされた方はご連絡ください。

問合せ:福祉課
【電話】23-7624

■2023年版バスマップを発行しました
市内を運行するバス路線の最新の時刻表を掲載しています。
配布場所:
・市役所公共交通対策課
・各総合支所地域課
・まちなみ情報センター
・新城図書館
その他:公民館など、バスマップを設置していただける施設へお届けするので、ご連絡ください。

問合せ:公共交通対策課
【電話】22-9901

■Sバス・タクシー共通回数券を導入します
Sバス全路線で利用できる回数券を、Sバス・タクシー共通回数券としてリニューアルします。
これまで通り、Sバス全路線での運賃の支払いに使えることに加えて、市内から乗車した際のタクシー料金の支払いにも利用できるようになります。お釣りは出ません。
すでにお持ちのSバス回数券も同様に利用できます。
販売価格:券種
・200円券6枚綴り1,000円
・100円券6枚綴り500円
利用できるタクシー:豊鉄タクシー、東栄タクシー
利用例:タクシー料金が900円だった場合、高齢者福祉タクシー券(700円)または現金と、回数券200円で支払いできます。

問合せ:公共交通対策課
【電話】22-9901

■新城市立地適正化計画を策定しました
ID:875219743
市では第2次総合計画や第2次都市計画マスタープランで方針を示した都市機能のコンパクト化も視野にいれた土地利用や、集約型都市構造、コンパクト+ネットワークによる持続可能なまちづくりを進めるため、新城市立地適正化計画を策定しました。
計画の公表に伴い都市再生特別措置法の規定に基づき一定の条件に該当する開発行為または建築等行為に関しては、着手の30日前までに市へ届出が必要です。

ID:908677787
なお、立地適正化計画は居住の自由などを制限するものではないため、計画で定める居住誘導区域の外で居住を継続することや、区域の外への転居や転入に対して制限を設けるものではありません。
公表日:4月1日(土)

問合せ:都市計画課
【電話】23-7640

■5月1日(月)~31日(水)赤十字運動月間
国内外で救護活動などを行う赤十字の啓発を行うことを目的に、全国的に赤十字運動が行われます。
赤十字の活動は、活動に賛同していただける皆さんからの活動資金のご協力により支えられています。この期間に、「いのち」に寄り添う赤十字の活動を覗いてみませんか?

問合せ:福祉課
【電話】23-7624

■5月5日(金)~11日(木)児童福祉週間
子どもの健やかな成長を願い、子どもや家庭を取り巻く環境について社会的な関心の喚起を図るために定められました。
今一度子どもと向き合い、子どもが心豊かに生活できるよう家庭や地域で環境づくりに努めましょう。

問合せ:児童養育支援室
【電話】22-9918

■共通納税の対象税目が拡大されます
ID:708460944
令和5年度から固定資産税・都市計画税と軽自動車税(種別割)が共通納税の対象税目となります。
「eL(エル)マーク」が印字された納付書が対象です。スマホ決済アプリでの納付や、地方税お支払いサイトが利用できます。
クレジットカードやインターネットバンキングなどのさまざまなお支払方法から選択が可能です。

問合せ:債権管理室
【電話】23-7679

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU