文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせーそのほか(1)

11/32

愛知県新城市

■マイナポイント申込み終了
ID:268517554
国が実施するマイナポイント事業は9月末で終了します。申込状況の反映が期限を過ぎた場合、ポイントが付与されないことがあります。申込みをしていない方は、できる限り早めにお手続きください。

問合せ:情報政策課
【電話】23-7612

■支所でのマイナンバーカード受け取り可能日
ID:488707294
前日の午後5時までに電話で市民課へ予約をしてください。
鳳来総合支所:9月13日(水)、27日(水)
作手総合支所:9月7日(木)、21日(木)

問合せ:市民課
【電話】23-7628

■議会中継を行います
ID:285108181
市議会9月定例会の様子をケーブルテレビで放送します。
放送日時:
9月11日(月)一般質問
9月12日(火)一般質問
9月13日(水)一般質問(予備日)
午前10時~議事終了
放送チャンネル:12チャンネルでご覧ください。
その他:市HPからもインターネット映像中継がご覧になれます。

問合せ:議事調査課
【電話】23-7657

■ルールやマナーを守った可燃ごみ集積場の使用をお願いします
「指定袋に入っていない」「分別ができていない」「収集日当日に出されていない」など、可燃ごみ集積場のごみ出しに関するトラブルが増えています。
・収集指定日当日の日の出から午前8時30分までに出すようにしてください。
・お住まいの地区の集積場にごみを出してください。
・長いもの、大きいものは指定ごみ袋に入る大きさに切ってください。
・分別をして不燃ごみなどが入らないようにしてください。
・生ごみは水分をよく切り出してください。

問合せ:生活環境課
【電話】23-7629

■9月は「世界アルツハイマー月間」です
1994年、国際アルツハイマー病協会は世界保健機関(WHO)と共同で毎年9月21日を世界アルツハイマーデー、9月を世界アルツハイマー月間と定めました。
アルツハイマーとは、認知症の一種であるアルツハイマー型認知症のことです。認知症の原因となる病気は様々ありますが、アルツハイマー型認知症は、認知症の原因となる病気の中で最も多いです。
認知症になる方は高齢化率とともに、年々増加し、2025年には高齢者の約5人に1人が認知症になると言われています。認知症は誰にでも起こりうる脳の病気によるものです。
正しく理解し、予防や早期発見・早期対応を心がけましょう。
また、新城図書館で認知症関連本の特集コーナーを設置します。この機会にぜひお立ち寄りください。

問合せ:高齢者支援課
【電話】23-7688

■地域の力で人と人をつなぐ場所~結(ゆい)カフェ~
ID:861735656
高齢化が進む日本では、近い将来65歳以上の5人に1人が認知症になると言われています。
「親や自分が認知症になったらどうしよう」「認知症の方とどう接したらいいの」などの不安を抱えたことはありませんか?認知症は誰でもなる可能性があります。また、私たちと同様、認知症を患った方々の心情もさまざまです。「認知症の本人は自覚がない」という考えは大きな間違いであり、最初に症状に気づき、誰よりも一番不安になっているのは本人です。
本市には認知症の方々や本人、家族が気軽に出かけてお茶を飲んだり、情報交換をしたり、専門職に相談ができる認知症カフェが、11ヶ所あります。
どなたでもご利用できます。ぜひお立ち寄りください。

▽新たに加わった結カフェげんき館
おしぼりワークをして、お店で使えるポイントを集めよう。みんなで楽しくワークとおしゃべりをする憩の場所です。
場所:げんき館(字南畑74)
開催:毎月第3金曜日午後1時~3時30分
【電話】22-0166
費用:300円(飲み物・おやつ付き)
※送迎は要相談

問合せ:高齢者支援課
【電話】23-7688

■屋外広告物適正化旬間
ID:573738090
9月1日から10日まで「屋外広告物適正化旬間」です。はり紙、はり札、立看板、広告板、広告塔などの屋外広告物の設置には、街の美観や自然環境を守るため、屋外広告物条例による一定の制限があります。
屋外広告物を設置する場合は、事前に都市計画課に相談し、規制の内容について確認してください。
一定の屋外広告物については、県条例により劣化、損傷状況の点検が義務付けられています。このうち、高さが4メートルを超える広告板等については、有資格者による安全点検が必要です。

問合せ:都市計画課
【電話】23-7640

■農地の利用状況調査「農地パトロール」を実施します
農業委員会では、毎年9月頃、遊休農地の実態把握と発生防止、違反転用の早期発見を目的に農地の利用状況を調査する農地パトロールを実施しています。
調査の際には、農地に立ち入ることがあります。ご理解ご協力をお願いします。

▽遊休農地とは
一年以上にわたって耕作されておらず、今後も耕作がされないと見込まれる農地。または、周辺の農地と比べて著しく低利用となっている農地。

問合せ:農業課
【電話】23-7632

■新しい民生委員・児童委員を紹介します
7月から民生委員・児童委員の交代がありました。
富岡東部地区 安形茂樹(あがたしげき)氏

問合せ:福祉課
【電話】23-7624

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU