文字サイズ
自治体の皆さまへ

かすがい起承転結 No.11

28/36

愛知県春日井市

◆ラジオ体操。健康。全国生放送‼
市長 石黒 直樹

皆さんの夏の思い出にはどんなものがあるでしょうか。
私の夏の思い出は、小学校のプール、かき氷、スイカ、そして子どもの頃のラジオ体操。特に夏休みに入ると毎朝早起きして、友達と近所の家へ行き、ラジオ体操をやっていました。蝉の声がジージーと聞こえはじめる夏の朝独特の雰囲気。今でも記憶があります。

今年は春日井市制80周年記念事業として「夏期巡回ラジオ体操・みんなの体操会」(8月1日(火)、午前6時~6時45分(予定)、スポーレ春日井)が開催されます。
ラジオ体操には90年以上の歴史があり、馴染み深いところでは、ラジオ体操第一・第二。そして、1999年には、国際高齢者年にちなみ、すべての人が楽しく安心してできる体操として新たに「みんなの体操」が考案されました。
さて、巡回ラジオ体操・みんなの体操会は当日スポーレ春日井でラジオ体操の音楽を生演奏で聴きながら参加者全員で行います。そして、その模様をNHKラジオ第一で全国に生放送で発信。子どもから高齢者まで幅広い世代の皆さんが春日井の元気を日本全国に発信する機会になります。
ラジオ体操は、1人でも、家族や仲間と一緒でも始めることができるわずか3分の全身運動です。全身の約650の筋肉のうち、約400の筋肉を刺激するとのこと。運動不足の解消にも適しています。また、自宅ではなく職場や公園などでのラジオ体操は健康に加えコミュニケーションの機会にもなりますね。このほかにも、ラジオ体操の魅力はたくさんあります。生活のリズムが良くなった、体力がアップした、友達が増えた、など。

まずは運動することで生活習慣病の発症を予防し、いつまでも健康を維持することが大切です。散歩などの軽い運動でも良いですし、市主催の健康講座や市スポーツ・ふれあい財団主催のスポーツ講座などに参加することも良いと思います。
人生100年時代。さあ、健康寿命を延ばすためにできることから始めましょう‼

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU