文字サイズ
自治体の皆さまへ

特集 夏まつりに行こう!(2)

2/45

愛知県春日井市

■地域のまちづくり 商店街の夏まつり
商店街は、買い物の場所としてだけでなく、地域のにぎわい創出や防災・防犯活動など、まちづくりにも取り組んでいることを知っていますか。夏の風物詩となっている商店街の夏まつりは、地域の活性化や地域住民同士の交流の場にもなっています。ぜひ商店街の夏まつりを楽しんでください。


日時:8月4日(日)
場所:繁田公園グラウンド
内容:盆踊り、キッチンカーなど

問合せ:(株)共栄堂
【電話】51-0161


繁田川流域の高蔵寺町北から松本町、出川町など広いエリアに商店が点在し、駐車場のある店舗も多くあります。新繁田川沿いの桜や、白山神社・五社大明神の初詣でとても賑わいます。


日時:8月3日(土)・4日(日)
場所:八幡小学校、春見公園
内容:ステージイベント、お化け屋敷、輪投げ、金魚すくい、キッチンカーなど

問合せ:委員長・市原和久
【電話】090-3580-2581


3つの商店街(鳥居松、鳥居松広小路、鳥居松下街道)が協力して地域を盛り上げています。歴史ある街並みや街路灯・店舗に掲示した書道作品が、街のシンボルになっています。


日時:8月31日(土)
場所:篠木小学校グラウンド
※雨天時は体育館
内容:映画「FLY!/フライ!」上映、輪投げゲーム、太鼓演奏、綿菓子配布など

問合せ:ブティックイトウ・伊藤
【電話】81-2672


篠木町1~8丁目の県道沿いに位置する店舗などを中心に構成しています。YouTubeでオリジナルソング「だから、篠木」も配信中。春日井のど真ん中にある発展会です。


日時:7月13日(土)
場所:神明社(町屋町)
内容:夜店、盆踊りなど

問合せ:松浦和雄
【電話】090-3933-2897


市民病院や総合体育館に程近く、流鏑馬(やぶさめ)で有名な伊多波刀神社や昔懐かしい小売店などが立ち並ぶ商店街です。


日時:7月20日(土)、8月17日(土)
場所:勝川駅前通商店街
内容:テント市(グルメ、グッズ販売)、ライブ、大道芸など

問合せ:振興組合
【電話】31-9282


JR勝川駅と国道19号の間に約100店舗が並びます。「で愛とふれ愛のまち勝川」を合言葉に、高さ18mの弘法大師像がシンボルの商店街です。

◆その他の活動
商店街ではまつりの他にも、プロの知識やワザを楽しく学べる「まちゼミ」など、さまざまな活動を行っています。詳しくは、市商店街連合会ホームページを見てください。
※募集情報は随時更新します。

◆この他にも、楽しみはいろいろ!
〇秋まつり
夏まつりが終わっても、地域交流の場はあります。季節ごとに趣向を変えて開催されるまつりを楽しんでください。
今後の開催情報は、市ホームページを見てください。

※詳しくは広報紙P4-5をご覧ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU