文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔今月の特集〕10/15 住民啓発講演会「身体とお口のかかりつけ医」

1/28

愛知県東栄町

10月15日(日)、東栄診療所待合室(東栄ひだまりプラザ内)を本会場とし、令和5年度北設3町村在宅医療介護連携推進事業・住民啓発講演会「身体とお口のかかりつけ医」を開催しました。
歯の健康と、身体の健康のつながりをテーマに「第1部」では、現在の東栄町民の健康状態と町内の健康予防運動・検診の啓発、「第2部」では、健康寿命を延ばすための予防医学の重要性と、身体と歯の健康のかかわりについて、「第3部」では、歯の健康と身体の健康のつながり、歯の健康を保つための方法の講演をいただきました。

第1部「東栄町の現状と健康課題」
講師:東栄診療所保健師 高橋侑也氏

第2部『自分の健康に自信はありますか?』「予防医学の重要性」
講師:東栄診療所長 御上貴史氏

第3部『あなたも歯周病かもしれない』「口の中の健康を保つには」
講師:よつば歯科クリニック医院長 佐々木加津之氏

今回の講演会は、北設3町村の役場、社会福祉協議会、北設楽郡在宅医療介護サポートセンター、北設楽郡医師会が連携して行い、同じテーマについて設楽町・豊根村でも開催しており、3町村で計75名の方に参加していただきました。
参加者の皆様からは、「健康寿命を延ばすことの大切さを改めて感じた。」「定期検診をして歯を大事にして健康増進を心がけたい。」などのご感想や、多くの「またこのような講演会をしてほしい。」という声をいただきました。また、講演会開催のあいさつとして、北設楽郡医師会長の伊藤幸義先生より、地域が変化していく中で、今後もよりよい活動をしていくために関係機関で協力をしていく大切さについてお言葉をいただきました。
参加された皆様からいただいたアンケートを参考に、今後も北設3町村、各関係機関と連携し講演会や勉強会を開催していきたいと思います。アンケート結果はホームページに掲載しておりますので、関心のある方はぜひご覧ください。

問合せ:福祉課
【電話】76‒1815

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU